テレワークの拡大で普及した「Discord」「Slack」などのコミュニケーションツールに対して、攻撃者はさまざまな手段で攻撃を仕掛けている。特に狙いがちなのがファイル共有機能だという。どのような手口なのか。
Cisco Systemsのセキュリティ研究機関Cisco Talosが2021年4月に公開した報告書によると、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミック(世界的大流行)に便乗した攻撃が台頭している。攻撃者がテレワークの拡大によって普及したコミュニケーションツールを悪用するようになったという。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
アドビが「10種類のAIエージェント」を発表 顧客体験はどう変わる?
アドビの年次イベント「Adobe Summit 2025」が開催された。初日の基調講演では、アドビの...
「ブランドは叩かれて強くなる」 ジャガーのCMOが語った炎上の乗り越え方
SXSWで開催された「Female Quotient」のイベントにおいて、Jaguar Land Roverの米国CMOは...
生成AI検索は売り上げにプラス? マイナス? 企業に求められる戦略転換
生成AIが主流になるこれからの検索で企業にはどのような姿勢が求められるのでしょうか。