Cisco Systemsのセキュリティ研究機関Cisco Talosが2021年4月に公開した報告書によると、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミック(世界的大流行)に便乗した攻撃が台頭している。攻撃者がテレワークの拡大によって普及したコミュニケーションツールを悪用するようになったという。
ゲーマー向けボイスチャットツール「Discord」のようにファイルの共有機能を持つコミュニケーションツールは、一般のエンドユーザーだけでなく攻撃者にも魅力がある。どういうことなのか。
AI活用、6割超の企業はPoC(概念実証)止まり――Accenture調査
「わが社でもAI活用を」と考えている企業は多いようですが、実際はどこまで進んでいるの...
「ナイキ」と「アディダス」 ブランド対決の歴史をさくっと振り返る
ナイキとアディダスは60年以上にわたってしのぎを削り、スポーツマーケティングやスポー...
営業の「あるある課題」に挑むインサイドセールス3つの機能
売り上げ1000億円以上のエンタープライズクラスの企業に向けてもインサイドセールスは効...