“クラウドから生まれた銀行”Redwood Bankが急成長した理由チャレンジャーバンクRedwood Bankのクラウド活用【前編】

チャレンジャーバンクのRedwood Bankは、自社のシステムにクラウドサービスを活用している。早くも黒字化を実現した同社の“急成長”戦略とは。

2022年02月10日 10時00分 公開
[Karl FlindersTechTarget]

関連キーワード

SaaS | クラウドサービス | 金融 | IaaS


 Redwood Bankは「クラウドから生まれた」と自称する、英国のチャレンジャーバンク(免許を取得して銀行サービスを提供する新興企業)だ。同社は2021年11月に、2017年の創業以降初めて、事業収入が支出を上回った。5000人の顧客を抱える同社は、英国の中小企業(SME)に4億ポンド以上を貸し付け、預金を4億ポンド以上集めている。

 事業の競争優位性を向上させるために、チャレンジャーバンクは事業開始時に最新技術へ多大な初期投資をする。つまり利益が出るのには何年もかかるのが一般的だ。

Redwood Bankの急成長は“このシステム”が支えた

 Redwood Bankも例外ではない。同社は初期投資としてクラウドサービスにシステムを構築している。自行の事業のために、SaaS(Software as a Service)も利用する。このSaaSには、MicrosoftのパートナーであるDPR Consulting(finovaの名称で事業展開)から調達した勘定系システムが含まれる。

 「英国の金融機関は銀行業務で利用できるシステムの選択肢が限られている」と、Redwood BankのCEO兼共同創設者のゲイリー・ウィルキンソン氏は語る。チャレンジャーバンクの登場によってこの状況が変化している。「チャレンジャーバンクは新しく構築したシステムによって、迅速に大規模なサービスを提供できる」(ウィルキンソン氏)

 ウィルキンソン氏は「従来型の銀行の多くは、面倒な融資手続きやレガシーITシステムという障壁を抱えている」と話す。Redwood Bankは、英国のSMEが商業用不動産や居住用不動産に投資できるよう支援するための仕組みを確立しているという。

Computer Weekly発 世界に学ぶIT導入・活用術

米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...