英国のレディング大学がOracleと開始したプロジェクト「FruitWatch」は、気候変動が果実の生産に影響を及ぼす仕組みを明らかにしようとしている。その具体的な内容は。
英国University of Reading(レディング大学)は2022年2月、Oracleとの共同プロジェクト「FruitWatch」の情報を公開した。FruitWatchは、気候変動が果樹の受粉に与える影響を調べるために、英国全土の果樹の開花時期を調べるプロジェクトだ。
気候変動の影響により、受粉を助ける昆虫や鳥といった動物が最も盛んに活動する時期よりも、果樹の開花時期が早くなっているのではないか――。こうした仮説の下、FruitWatchは庭園、市民菜園、果樹園、公園にある果樹の開花時期に関するデータを収集し、検証している。
検証の結果「気候変動の影響がある」と判明した場合は、深刻な影響を防ぐための対策が必要になる。気候変動が果樹の開花時期に影響を及ぼしていれば、授粉が減り、果実の生産量が減少する恐れがあるからだ。
データ収集には、一般参加者の力を借りる。一般参加者は自身が目にした果樹の開花状況を、FruitWatchの公式Webサイトに投稿する。同WebサイトはOracleが今回のプロジェクトのために構築した。調査対象となる果樹は、サクランボ、リンゴ、西洋ナシ、プラムの果樹だ。
レディング大学でFruitWatchを主導するクリス・ウェイバー氏は、「できるだけ多くの目で、できる限りたくさんの果樹を観察し、果樹の授粉に気候変動が影響しているかどうかを教えてほしい」と一般参加者の協力を訴える。一般参加者が開花や受粉を観察する場所は、「『イングランドの庭園』と呼ばれるケント州でも、ロンドン中心部でも、スコットランド北部でも構わない」(同氏)。
FruitWatchのプロジェクトチームは、一般参加者が投稿したデータをデジタル地図にマッピングする。受粉を媒介する動物の英国全土での動きと、開花情報を対比しながら、気候変動が開花時期にどのような影響を与えているかを分析する。地域によっての開花状況の違いも図示する。
OracleによるとFruitWatchは、同社が参加しているミツバチに関する研究プロジェクト「World Bee Project」に続くものだ。World Bee Projectは、Oracleのクラウドストレージと、人工知能(AI)技術を活用した分析ツールを利用して、世界中のミツバチについて調べている。
これらのプロジェクトは、「Oracle for Research」の一環だ。Oracle for ResearchはOracleのベンチャー事業で、同社のクラウドサービス「Oracle Cloud Infrastructure」(OCI)を学術研究者の間に広げることを目的にしている。
FruitWatchは、博士課程の学生を訓練することで世界の食料安全保障問題に取り組むコンソーシアムWaitrose Collaborative Training Partnershipからも資金提供を受けている。
米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
サイバー攻撃の脅威から自社を守るには、従業員のセキュリティ教育を効率的・効果的に行い、一人一人の意識を向上させることが重要だ。その実践を“自動化”でサポートするサービスを取り上げ、機能や特徴を紹介する。
技術系キャリアを検討する女子生徒は増加傾向にあるものの、全体的に見た割合は十分ではない。IT分野が女子生徒から敬遠されてしまう理由とは。
オンライン教育の導入により、教育機関はさまざまな場所に存在する学習者の主体的な学習を促し、評価する必要に迫られた。その有力な手段となり得るデータ分析の取り組みを事例と共に紹介する。
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)を契機にオンライン教育が普及した。これに伴い、教育活動で収集するデータの分析や活用に教育機関が頭を悩ませている実態が浮き彫りになった。
学生や教職員など多様な立場の人が関わる大学で、誰もが満足するIT製品・サービスを導入するのは至難の業だ。テネシー大学の事例から5つのこつを紹介する。
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。