男性中心の組織で“ガラスの天井”を突破した女性CIOが守り続ける「信念」FUJIFILM Business Innovation Asia Pacific女性CIOの挑戦【後編】

FUJIFILM Business Innovation Asia PacificのCIOとしてDXの取り組みをけん引するヘンリエッタ・ヨウ氏は、自身のキャリアを通じて「あること」を重視し続けているという。それは何なのか。

2022年06月22日 08時15分 公開
[Aaron TanTechTarget]

関連キーワード

経営 | 人事 | CIO


 富士フイルムビジネスイノベーション(旧称:富士ゼロックス)の関連会社であり、アジア・オセアニア地域における各国販売会社を統括するFUJIFILM Business Innovation Asia Pacific。同社のヘンリエッタ・ヨウ氏は女性のCIO(最高情報責任者)として、自身の事業提案について関係者を説得するために、男性中心の組織の中で人一倍の努力を重ねてきた。

 ヨウ氏は次のように語る。「日本人はデータを非常に重視する。私たちもデータを重視しないわけではないが、彼らはエビデンスを見たがるあまり、やや退屈な手間を増やしているように感じる。だが時間がたつにつれて、それが彼らを納得させる方法なのだと悟った」

 これは、ヨウ氏がFUJIFILM Business Innovation Asia Pacificで培った約30年のキャリアの中で、克服した課題のごく一部にすぎない。

女性CIOとしてのプレッシャー それでも曲げなかった「信念」

 自身のキャリアを通じて、ヨウ氏は人を大切にする経営アプローチを取ってきた。これは同氏がマレーシアのサラワク州クチン出身で、地域住民同士のつながりが深い環境で育ったことが影響しているという。成果を出すこつは「異なる期待や目標を持って集まってきた全ての関係者と、真の信頼関係を築くことだ」と同氏は語る。そのためには「相手を思いやり、自分と異なる人のことを理解し、異なる文化や意見を尊重しながら、価値観と重要な目標を固く守り続けることが鍵となる」(同氏)。

 ヨウ氏のアプローチは奏功している。日系企業にいる女性は“ガラスの天井”に突き当たりがちで、女性の昇進には時間がかかる。「それでも私はここで自分のキャリアを発展させる機会があったという意味で、幸運だと思う」と同氏は語る。

 富士フイルムビジネスイノベーションの関連会社の中で、アジア・オセアニア地域初の女性管理職に起用されたヨウ氏は「組織内の他の女性にもチャンスが開けるよう、成果を出さなければならないというプレッシャーがある」と話す。

 ヨウ氏は他の女性従業員のキャリア相談に乗り、「自分は昇進できない」と考えている女性には「個人としてのブランド確立に力を入れ、ファクトとデータを扱うことに注目する」よう促している。「チャンスが訪れたら自分の安全圏から飛び出すことを恐れてはいけない。あなた自身の直感を信じることだ」と同氏は助言する。

Computer Weekly発 世界に学ぶIT導入・活用術

米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

隴�スー騾ケツ€郢晏ク厥。郢ァ�、郢晏現�ス郢晢スシ郢昜サ」�ス

製品資料 ServiceNow Japan合同会社

7つのユースケースで探る、リスク/コンプライアンス管理の課題と解決策

企業がビジネス規模を拡大し、サプライチェーンやビジネスパートナーとの協業が進んだことで従来型のリスク/コンプライアンス管理の限界が露呈しつつある。リスク管理を次のステップに進めるためには、これまでと異なる仕組みが必要だ。

事例 ServiceNow Japan合同会社

1年で顧客離脱率が20%低下、Lenovoは自社サービスの価値をどう高めたのか?

Lenovoでは、顧客デバイスのライフサイクル管理を支援するDevice as a Serviceを世界中に提供している。しかし、そのオペレーションは複雑であり、顧客エクスペリエンスを高めるために改善が必要だった。同社が採った改善策とは。

製品資料 LRM株式会社

“惰性”から脱却して効果を上げる、年間を通じたセキュリティ教育計画の立て方

セキュリティリスクが増大している今日において、社内のセキュリティ教育は必須のタスクとなっている。しかし、セキュリティ教育それ自体が目的化してしまい、確実な効果を上げられていないケースも多い。

製品資料 LRM株式会社

進化するサイバー攻撃に対応、セキュリティ教育を見直すための3つのポイント

日々進化するサイバー攻撃から自社を守るためにも、時代の変化やトレンドに応じてセキュリティ教育を見直すことが必要だ。その実践ポイントを「目的の再確認」「教育の実施状況の分析」「理解度・定着度の測定」の3つの視点で解説する。

製品資料 株式会社ブレインパッド

DX推進を見据えた「データ活用人材」を社内で育てるための効果的な方法とは?

データ活用人材を社内で育成するためには、「DX推進者」や「分析実務者」などの役割に応じたスキル定着が欠かせない。効果的な育成を行う方法として、あるデータ活用人材育成サービスを取り上げ、その特徴や事例を紹介する。

郢晏生ホヲ郢敖€郢晢スシ郢ァ�ウ郢晢スウ郢晢ソスホヲ郢晢ソスPR

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

男性中心の組織で“ガラスの天井”を突破した女性CIOが守り続ける「信念」:FUJIFILM Business Innovation Asia Pacific女性CIOの挑戦【後編】 - TechTargetジャパン 経営とIT 隴�スー騾ケツ€髫ェ蛟�スコ�ス

TechTarget郢ァ�ク郢晢ス」郢昜サ」ホヲ 隴�スー騾ケツ€髫ェ蛟�スコ�ス

ITmedia マーケティング新着記事

news025.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。