Teams、Zoom、Webex全部入り「スマホのようなWeb会議デバイス」は夢か悪夢か?Web会議ツールの相互運用性【前編】

Web会議デバイスでもスマートフォンと同様に、Web会議ツールを選択可能にする――。こうした“夢”に向けてMicrosoft、Zoom、Ciscoが相互運用性の向上に着手した。だがこれは夢ではなく“悪夢”だと見る向きもある。

2022年07月04日 10時00分 公開
[Mike GleasonTechTarget]

関連キーワード

Web会議 | 在宅勤務


 「Web会議ベンダーは、Web会議デバイスをもっと使いやすくする必要がある」と専門家は指摘する。ユーザー企業の従業員がオフィスと自宅のどちらにいても、問題が生じないようにするためだ。

 2022年3月開催のコミュニケーションツール関連イベント「Enterprise Connect」の場で、Microsoft、Zoom Video Communications、Cisco Systemsの担当者は、3社のWeb会議ツールの相互運用性を改善する意向を示した。業界関係者は、3社の取り組みの成功に懐疑的だ。本稿は、同イベントのパネルディスカッションの内容を基に、専門家の見解を紹介する。

「Teams、Zoom、Webex全部入りWeb会議デバイス」は夢か悪夢か

 「1台のデバイスだけでさまざまなWeb会議ツールを使う、簡単な方法が必要だ」と指摘するのは、調査会社Recon Researchでアナリストを務めるジム・ケリー氏だ。相互運用性があれば、ユーザー企業は従業員に選択の自由を与えながら運用コストを節約できる。「Web会議デバイスを扱うベンダーは、スマートフォンを手本としてほしい」とケリー氏は語る。スマートフォンなら「Microsoft Teams」と「Zoom」といった、似た機能を持つアプリケーションを簡単に切り替えられる。

 Cisco Systemsが「Cisco Webex Board」をはじめとする同社製の会議室用デバイスに、GoogleのWeb会議ツール「Google Meet」のボタンを追加したのは「前向きな行動だ」とケリー氏は述べる。この専用ボタンを押すだけで、エンドユーザーはGoogle Meetのセッションに素早く簡単に参加できるようになる。「予定時刻になったら会議室に入り、Web会議ツールの種類を考えることなく即座にWeb会議を始められる。これが最終的な夢だ」(同氏)

 MicrosoftのTeamsデバイス部門でバイスプレジデントを務めるイリヤ・バクシュタイン氏は「スマートフォンは会議室用デバイスの手本には適していない」と考えている。Web会議デバイスに複数ベンダーのアプリケーションを搭載すると、デバイス管理やアップデートが必要になり、IT部門の仕事が複雑になるためだ。「夢としては素晴らしいが、実現しようとすれば、最後は悪夢になる」とバクシュタイン氏は話す。


 後編は、この問題の解決が難しい事情について解説する。

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

ITmedia マーケティング新着記事

news058.jpg

アドビ、Adobe Firefly機能搭載の「Adobe Express」モバイル版アプリを一般提供
アドビは、生成AI「Adobe Firefly」の機能を利用できる「Adobe Express」モバイル版アプ...

news141.jpg

2度あることは3度あった GoogleのサードパーティーCookie廃止再延期にアドテク各社がコメント
Googleは2024年末までに完了する予定だったWebブラウザ「Chrome」でのサードパーティーCo...

news148.jpg

天候と位置情報を活用 ルグランとジオロジックが新たな広告サービスを共同開発
ルグランとジオロジックが新たな「天気連動型広告」を共同開発した。ルグランが気象デー...