“アップデート拒否”はこんなに損 セキュリティだけじゃない意外な利点ソフトウェアをアップデートすべき5つの理由【中編】

ソフトウェアのアップデートにはセキュリティの向上以外にも実施すべき理由がある。それはどのようなものなのか。さまざまな視点からアップデートの利点を探る。

2022年07月04日 08時15分 公開
[Amanda HetlerTechTarget]

 ソフトウェアのアップデートはセキュリティにとどまらず、企業にさまざまなメリットをもたらす。ソフトウェアをアップデートすべき理由とは何か。主要な5つの理由のうち、3つ目から5つ目の理由を考える。

3. 新機能の追加:「Zoom」もさらに快適に

 ソフトウェアをアップデートすると、新機能が追加されるとともに、不要になった古い機能が削除される。アップデートは機能の強化と整理のために欠かせない。例えばWeb会議ツール「Zoom」は、ミーティング中に投票を実施して参加者の意見を収集する機能や、ブレークアウトルーム(参加者を少人数のグループに分けてWeb会議ができる機能)機能などを追加・改良している。

4. パフォーマンス向上:ソフトだけじゃなくハードの更新も

 アップデートによってソフトウェアのバグが修正されたり、仕様が改良されたりして、処理速度や応答速度といったパフォーマンスが向上する場合がある。企業はソフトウェアにとどまらず、サーバやPCといったハードウェアの定期的なメンテナンスも重要だ。ハードウェアのメンテナンスは、ハードウェア障害によるソフトウェアのクラッシュ(異常終了)を防ぐ効果がある。

5. 最新技術の反映:古いソフトでも“今どき技術”が使える

 ソフトウェアベンダーは、自社のソフトウェアに最新の技術を盛り込むためにアップデートを提供する場合がある。例えば「Windows」の最近のアップデートでは、表示のカスタマイズ方法の追加や、OSにGoogleの「Android」を採用しているスマートフォンとの同期といった機能が追加された。


 後編は、偽のアップデートメッセージにだまされないための注意点を取り上げる。

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news136.png

アドビが「10種類のAIエージェント」を発表 顧客体験はどう変わる?
アドビの年次イベント「Adobe Summit 2025」が開催された。初日の基調講演では、アドビの...

news064.jpg

「ブランドは叩かれて強くなる」 ジャガーのCMOが語った炎上の乗り越え方
SXSWで開催された「Female Quotient」のイベントにおいて、Jaguar Land Roverの米国CMOは...

news069.jpg

生成AI検索は売り上げにプラス? マイナス? 企業に求められる戦略転換
生成AIが主流になるこれからの検索で企業にはどのような姿勢が求められるのでしょうか。