ITの消費電力量は“6倍以上”に増大 データセンターに必要な対策は?NEWS

「デジタル化が進み、ITの消費電力量は増え続ける」と予測するシュナイダーエレクトリック。サーバの稼働する場所が集約型データセンターから企業の各拠点や店舗へと広がる中で、同社が打ち出す対策とは。

2022年07月19日 05時00分 公開
[梅本貴音TechTargetジャパン]

 重電メーカーのシュナイダーエレクトリックは2022年6月30日、IT業界向けの製品やサービスを提供するセキュアパワービジネス事業部の戦略説明会を開催。ITインフラ領域の動向や、IT分野のサステナビリティ(持続可能性)を高める対策を紹介した。

 セキュアパワービジネス事業部バイスプレジデントの多田直哉氏は、デジタル化によってデータ量の増大やデータの多様化が進むと同時に、データを生成・格納する場所はデータセンター以外へと分散して広がると指摘する。同社の予測によると、IT全体の消費電力量は2022年の433テラワット時から、2040年には6倍以上の2761テラワット時に拡大する。

データセンターの消費電力量が増大 求められる対策とは?

 シュナイダーエレクトリックは、今後は遠隔で接続するデータセンターに加え、「ローカルエッジ」(データを生成し、利用する場所)におけるIT利用が進むと予測する。同社の調査によると、2040年にローカルエッジの消費電力量は1679テラワット時と、データセンターの1082テラワット時の約1.5倍になる。

 こうした予測を前提にすると、従来の集約型データセンターや各地に分散した中小規模のデータセンター、ローカルエッジのITインフラを一元的に管理する必要性が高まるという。それだけでなく、データセンターの運用にはサステナビリティやレジリエンシー(障害や災害からの回復力)が一層求められると同社は指摘する。「集約型データセンターから分散されたローカルエッジまで、ハイブリッドかつ包括的に管理していかない限り、サステナビリティやレジリエンシーは達成できない」(多田氏)

 シュナイダーエレクトリックはUPS(無停電電源装置)や空調機器、サーバラックなど、データセンター向けの設備を提供している。同社はこうした機器をネットワークに接続して管理・監視するDCIM(Data Center Infrastructure Management)ソフトウェアも提供する。その中核となる製品・サービス群が「EcoStruxure」だ。集約型データセンターからローカルエッジまで、ITインフラの一元的な管理・監視を可能にする。同製品・サービス群は管理と監視だけでなく、導入計画やデータの取得、分析などの機能を搭載する点が特徴だという。

ITmedia マーケティング新着記事

news068.jpg

社会人1年目と2年目の意識調査2024 「出世したいと思わない」社会人1年生は44%、2年生は53%
ソニー生命保険が毎年実施している「社会人1年目と2年目の意識調査」の2024年版の結果です。

news202.jpg

KARTEに欲しい機能をAIの支援の下で開発 プレイドが「KARTE Craft」の一般提供を開始
サーバレスでKARTEに欲しい機能を、AIの支援の下で開発できる。

news136.png

ジェンダーレス消費の実態 男性向けメイクアップ需要が伸長
男性の間で美容に関する意識が高まりを見せています。カタリナ マーケティング ジャパン...