「エッジコンピューティング」と「クラウドコンピューティング」の違いとは?「MMDC」の普及でエッジコンピューティングが身近に

IoTのニーズが多様化するのに伴い、必要性が高まると考えられるのが「エッジコンピューティング」だ。「クラウドコンピューティング」との違いと、導入のハードルを下げる「MMDC」について説明する。

2019年07月04日 05時00分 公開
[David JacobsTechTarget]
画像

 「エッジコンピューティング」は、クラウド環境の外側におけるあらゆるコンピューティングであると定義されることもある。この定義では対象が幅広く、多種多様なアプリケーションがエッジコンピューティングに含まれてしまう。エッジコンピューティングをもう少し厳密に説明するとしたら、遠隔のデータセンターで集中的にコンピューティング処理するのではなく、データが発生する場所の近くでコンピューティング処理するものだと定義できるだろう。

 既成の製品やサービスによって、エッジコンピューティングによるアプリケーション構築を実現できるとは考えない方がよい。エッジコンピューティングは多様なアプリケーションを想定しているため、共通したネットワークのアーキテクチャは存在しない。アプリケーション固有の要件を満たすようネットワークを設計する必要がある。

 エッジコンピューティングは新しい考え方ではない。例えば支社や支店にあるサーバはずっと以前からアプリケーションを実行しており、これもエッジコンピューティングに含まれる。エッジコンピューティングに対する関心が最近高まっているのは、IoT(モノのインターネット)の台頭に端を発している。現在、多様なIoTデバイスが開発されている。センサーによって温度を検知して定期的に報告を送信する単純な仕組みのものから、洗練した機能を搭載した高度なものまで、さまざまなIoTデバイスが登場している。

 今後のエッジコンピューティングに影響を及ぼす要素として考えられるのは、IoTの拡大とデータ処理における要件の変化だ。こうした動きを見据えるに当たって、エッジコンピューティングとクラウドコンピューティングの違いや関係性を整理しておくことが役立つだろう。どちらのコンピューティングにもメリットがある。最終的にこれらのコンピューティングをどのように取り入れるかは、アプリケーションを構築・運用する企業ごとの要望によって異なる。

エッジとクラウドのどちらを選ぶべきか

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ITmedia マーケティング新着記事

news170.jpg

AIの進化が加速する「プラットフォームビジネス」とは?
マーケットプレイス構築を支援するMiraklが日本で初のイベントを開催し、新たな成長戦略...

news029.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2024年12月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。

news166.png

2024年の消費者購買行動変化 「日本酒」に注目してみると……
2023年と比較して2024年の消費者の購買行動にはどのような変化があったのか。カタリナマ...