Web3とは何なのか? 「なぜ重要か」の“端的な答え”「Web3」(Web 3.0)の一押し学習サイト8選【第1回】

盛り上がりを見せている次世代インターネット「Web3」とは、どのような技術なのか。なぜ一部の技術愛好家だけではなく、企業や政府まで広く関心を集めるのはなぜなのか。簡潔に示す。

2022年07月22日 10時00分 公開
[Ben LutkevichTechTarget]

関連キーワード

アプリケーション開発 | 教育


 複数のコンピュータで正しい情報を共有する「ブロックチェーン」に基づく、次世代インターネット「Web3」(「Web 3.0」とも)。その中核となる考え方は「分散」だ。

Web3とは何か? なぜ重要なのか

 Web3支持者は、Web3によって巨大なプラットフォーマー(ビジネスをするための製品やサービスを提供する巨大IT企業)に集中していた力が分散し、一般の開発者や消費者がデータをよりコントロールしやすくなると期待している。こうした中、技術愛好家や起業家、政府、大企業の間で、盛り上がってきたWeb3の波に乗ろうという機運が生まれている。

 ブロックチェーンに関する先進的な技術が、Web3を支えている。具体的には以下の技術がある。

  • デジタルアバター
    • デジタル空間における仮想キャラクター。
  • NFT(非代替性トークン)
    • デジタル資産の所有権を証明する手段として、ブロックチェーンに保存する特殊なデータ。
  • 分散型アプリケーション
    • 複数サーバで稼働させるアプリケーション。

 新しく登場した技術の常として、Web3を活用するには、概して新しいスキルや人材が必要だ。Web3コミュニティーは拡大の一途をたどっており、レベルを問わず開発者に利用しやすい教材を提供している。


 第2回から第5回の4回にわたり、Web3の教材を提供する主なWebサイト8つを紹介する。

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news023.jpg

世界のモバイルアプリ市場はこう変わる 2025年における5つの予測
生成AIをはじめとする技術革新やプライバシー保護の潮流はモバイルアプリ市場に大きな変...

news078.png

営業との連携、マーケティング職の64.6%が「課題あり」と回答 何が不満なのか?
ワンマーケティングがB2B企業の営業およびマーケティング職のビジネスパーソン500人を対...

news125.jpg

D2C事業の約7割が失敗する理由 成功企業との差はどこに?
クニエがD2C事業の従事者を対象に実施した調査の結果によると、D2C事業が成功した企業は...