“PC不況”とはいえ、あらゆる地域で、あらゆるPCの出荷が伸びなくなったわけではない。特に成長が鈍化しているPCとは何なのか。世界PC出荷台数の上位ベンダーの実態から探る。
調査会社Gartnerが2022年10月に発表した、2022年第3四半期(7月〜9月期)の世界PC出荷台数シェアは、一見すると前年同期からの大きな変化はない。ただし細部には見逃せない動きがある。それは何なのか。
2022年第3四半期のPCベンダーの出荷台数シェア上位3社は、Gartnerの調べでは下記の通りだ。顔触れは前年同期における同社の調査結果と変わらない。
シェアを落としたHPとDellに共通するのは、ノートPC出荷の苦戦だ。Gartnerによると、2021年第3四半期から2022年第3四半期にかけての出荷台数成長率について、HPは約28%のマイナスを記録した。HPは一部の地域でデスクトップPCの出荷が伸びたが、ノートPCの出荷が振るわず、全体として落ち込んだ形だ。
Dellは、シェアが前年同期と比べて微減したものの、HPとの差を縮めることができた。Dellはアジア太平洋(APAC)地域を除き、全地域でデスクトップPCの出荷が伸びた。一方ノートPCの出荷は、日本を除いて全地域で減少した。
米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
2025年のマーケターが「生成AIでテレビCMを作る」よりも優先すべきことは?
AIが生成した広告に対する反発が続いた1年を経て、マーケターはパフォーマンス重視で非難...
CMOはなぜ短命? なぜ軽視される? いま向き合うべき3つの厳しい現実
プロダクト分析ツールを提供するAmplitudeのCMOが、2025年のマーケティングリーダーに課...
トラフィック1300%増、生成AIがEコマースを変える
アドビは、2024年のホリデーシーズンのオンラインショッピングデータを公開した。