AWSはシンクライアント「Amazon WorkSpaces Thin Client」を発表した。仮想デスクトップやシンクライアントの市場における同社の狙いは何か。市場に与える影響を踏まえて考える。
Amazon Web Services(AWS)は2023年11月、シンクライアント「Amazon WorkSpaces Thin Client」を発表した。同製品のハードウェア部分は、Amazon.comが手掛けるメディアプレーヤー「Amazon Fire TV Cube」とほぼ同じ外観をしている。シンクライアントOSには、同社製のOS「Fire OS」のエンタープライズエディションを利用する。AWSの狙いはどこにあるのか。
Amazon WorkSpaces Thin Clientは、仮想デスクトップ配信サービスの「Amazon Workspaces」や「Amazon Workspaces Web」、アプリケーションストリーミングサービスの「Amazon AppStream 2.0」などのユーザー企業をターゲットとしている。AWSのインフラで他ベンダーのVDI(仮想デスクトップインフラ)を使用可能にするサービス「Amazon Workspaces Core」のユーザー企業はターゲットとして想定していないと考えられる。AWSがAmazon WorkSpaces Thin Clientで他ベンダーのVDIを利用できるようにするかどうかは未知数だ。
将来的に他ベンダーのデスクトップ仮想化製品やサービスでAmazon WorkSpaces Thin Clientを利用可能になるのであれば、それはAmazon.comとAWSがシンクライアント市場に本格参入することを意味する。10ZiG TechnologyやHP、Dell Technologiesなどのシンクライアントベンダーと競合することになる。
米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
企業が頭を抱える“脱VMwareの課題や不安”を解消する新たな移行の選択肢を探る (2025/8/14)
サーバ仮想化基盤の「ちょうどよい選択肢」と将来を見据えたITインフラの在り方 (2025/6/10)
Web会議が重い「古いVDI」から脱却 攻めのDXを支える“次世代基盤”とは? (2025/6/3)
「Kubernetesは簡単じゃない」を乗り越えるには? 現場の“リアルな声”に学ぶ (2025/5/27)
VMwareからの移行で新たな価値を得るための“最適な移行先”を探る (2024/11/5)
なぜクラウド全盛の今「メインフレーム」が再び脚光を浴びるのか
メインフレームを支える人材の高齢化が進み、企業の基幹IT運用に大きなリスクが迫っている。一方で、メインフレームは再評価の時を迎えている。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...