AWSはシンクライアント「Amazon WorkSpaces Thin Client」を発表した。仮想デスクトップやシンクライアントの市場における同社の狙いは何か。市場に与える影響を踏まえて考える。
Amazon Web Services(AWS)は2023年11月、シンクライアント「Amazon WorkSpaces Thin Client」を発表した。同製品のハードウェア部分は、Amazon.comが手掛けるメディアプレーヤー「Amazon Fire TV Cube」とほぼ同じ外観をしている。シンクライアントOSには、同社製のOS「Fire OS」のエンタープライズエディションを利用する。AWSの狙いはどこにあるのか。
Amazon WorkSpaces Thin Clientは、仮想デスクトップ配信サービスの「Amazon Workspaces」や「Amazon Workspaces Web」、アプリケーションストリーミングサービスの「Amazon AppStream 2.0」などのユーザー企業をターゲットとしている。AWSのインフラで他ベンダーのVDI(仮想デスクトップインフラ)を使用可能にするサービス「Amazon Workspaces Core」のユーザー企業はターゲットとして想定していないと考えられる。AWSがAmazon WorkSpaces Thin Clientで他ベンダーのVDIを利用できるようにするかどうかは未知数だ。
将来的に他ベンダーのデスクトップ仮想化製品やサービスでAmazon WorkSpaces Thin Clientを利用可能になるのであれば、それはAmazon.comとAWSがシンクライアント市場に本格参入することを意味する。10ZiG TechnologyやHP、Dell Technologiesなどのシンクライアントベンダーと競合することになる。
米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...