いつの時代も、管理職に転身したばかりのリーダーは「この選択が正しかったのか」と迷うものだ。技術者から管理職になった筆者の体験談と、組織行動論の研究者が説く「イノベーションリーダーの役割」を紹介する。
熟練の技術者が管理職になるケースもあれば、技術系のキャリアを貫くケースもある。とはいえどちらのキャリアを選んだ人も「本当にこの選択が正しかったのか」と迷う日が来るだろう。例えばIT業界でプログラム開発に熟練した技術者が次のキャリアアップとして管理職になることを選ぶとする。だが開発者の全てが管理職になるためのスキルや経験を兼ね備えているとは限らない。適性を備えていてすばらしい管理職になれたとしても、いつか「やっぱり開発がしたい」という思いにとらわれてしまう日が来るかもしれない。
近年、ITによるイノベーションがビジネスを大きく変えることを誰もが期待している。リーダーに求められる役割は変化し、かつての手法は通用しなくなっている。ハーバードビジネススクール教授のリンダ・ヒル氏は、イノベーションリーダーの役割とはステージセッター(環境整備者)であり、チームが天才性を発揮できるように支えることを自身の役割として認識することが必要だと説く。本資料は、これからの時代における管理職やリーダーの理想像を理解するヒントになるだろう。
中身を読むには、「中身を読む」ボタンを押して無料ブックレットをダウンロードしてください。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「押し付けがましい広告」が配信されたとき、消費者はどう感じるか
消費者は個人データに依存した広告よりも、記事などのコンテンツの文脈に沿っている広告...
SNS発信のベストな時間帯(2025年版) InstagramとFacebook、TikTokでどう違う?
Hootsuiteが2025年版のソーシャルメディア最適投稿時間を公開。各プラットフォームごとの...
「動画広告がディスプレイ広告超え」他、電通「2024年 日本の広告費」インターネット広告媒体費の詳細分析
国内電通グループのデジタル領域をけん引する4社は共同で「2024年 日本の広告費」のイン...