スポーツベッティング事業者とF1チームがIT分野における女性の復職支援に取り組む。支援を受けた参加者が登用されるのはどのような職種なのか。同様の支援に取り組む事例と併せて紹介する。
スポーツの試合を対象にしたギャンブル(スポーツベッティング)を提供する英国企業Entainが、フォーミュラ1(F1)チームMcLaren Racingと共に女性の復職支援に取り組む。両者はSTEM(科学、技術、工学、数学)分野における女性の復職支援プログラムを共同で創設した。
復職支援プログラムが対象とする参加者は、STEM分野に関する資格や経験、意欲を持っていて、2年以上の実務経験があり、3カ月以上仕事から離れている女性だ。復職支援は具体的にどのような内容なのか。
参加者は、復職に向けて1対1での面談を受ける機会や、勤務予定の企業で管理職と交流する機会を得ることができる。参加者を受け入れる職種は以下だ。
参加者は、オフィスワークとテレワークを組み合わせたハイブリッドワークといった柔軟な働き方が可能だ。柔軟な働き方の提示は、STEM分野で働く女性の数を世界的に増やすために両社が実施している取り組みの一つでもある。
Entainは他にも、女性に対する技術訓練や教育の機会を増やし、STEM分野におけるジェンダーギャップを改善する「EnTrain」という構想を打ち出している。インドのハイデラバードとフィリピンのマニラにある同社のオフィスでは、IT業界への復職を目指す女性を支援する取り組み「Reboot@Ivy」を実施している。
F1の世界もIT人材の多様性を推進するプログラムを取り入れている。F1ドライバーのルイス・ハミルトン氏は、英国のSTEM分野における黒人教師の増加を支援する慈善団体Mission 44を立ち上げた。同氏は、英国のモータースポーツ界における人材の多様性の欠如を調査したり雇用の改善を目指したりするThe Hamilton Commissionを2019年に設立した。
米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...