ITインフラの複雑化やデータ量の増大など、企業の運用担当者はさまざまな課題に直面している。この傾向は企業が「どこからでも」仕事ができる体制を目指しているため、ますます加速している。
企業でITインフラと運用(I&O:Infrastructure and Operations)を担当する部門にとって、自社のITシステムの管理は難しくなる一方だ。特に、レガシーなITインフラと、現代的なアーキテクチャのITインフラを両方とも維持することは難題だ。しかも、I&O部門にとっての課題はこれだけではない。
企業が扱うデータやITインフラの規模は拡大している。それに伴い、企業はテレメトリーデータ(監視や分析のために収集する、システム稼働状況に関するデータ)の監視を強化しなくてはならない。
データからビジネスに有用な洞察を収集するために、自動化や、機械学習などの人工知能(AI)技術を利用することも求められている。
それに加えて、企業は従業員がどこからで仕事ができる仕組みを構築する「Anywhere Operations」を目指すようになった。これらの要因で、ITインフラの運用管理はますます複雑になっている。企業のI&O部門は、新しい技術を使ったイノベーションと、サービスの改善を両立させるという重圧にさらされている。
中編は、I&O部門が取り組むべき方策4点のうち2点を紹介する。
米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
2006年に金融商品取引法にて規定された内部統制報告制度(J-SOX)では、「ITへの対応」が構成要素となっているが、IT統制の評価プロセスは工数がかかり、業務負担や監査コストが課題となっている。これらを解決する2つのアプローチとは?
企業のActive Directory(AD)にアクセスするためのパスワードが攻撃者の手に渡ると、ポリシー変更や権限昇格のリスクが発生する。だが実際は、使いまわしや共有など、パスワードのずさんな管理も目立つ。これを解決するには?
金融業界は常にイノベーションの創出が求められるが、これを実現する上では、オブザーバビリティの向上が鍵となる。本資料では、金融業界でのイノベーション創出に、オブザーバビリティの向上が必要な理由について解説する。
Google Chromeの拡張機能は、導入が容易であることからユーザーが独自にインストールしているケースも多く、セキュリティ面でのリスクが危惧されている。この問題を解消するには、拡張機能をまとめて管理者が安全に管理する方法が必要だ。
近く廃止される予定の Web 技術を使用している Web サイトは多数存在するが、それらを放置しておくことは、さまざまな問題につながるという。その4つのリスクを解説するとともに、レガシーテクノロジーを特定する方法を解説する。
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。