誕生してしまった「ヨタバイトを超える単位」に使い道はあるのか?データが増えて出てきた新単位【後編】

「SI接頭語」が新たに定められ、ヨタバイト(YB)よりさらに大きいデータ量を簡単に言い表せるようになった。だがこうした単位は、企業が直面するデータ保管の課題を解決するわけではない。業界関係者の見方は。

2023年07月03日 05時00分 公開
[Adam ArmstrongTechTarget]

関連キーワード

データ | データセンター | ストレージ


 「SI接頭語」(SI:国際単位系)の最大は、これまでヨタ(Y)だった。2022年秋に開催された、単位体系を決める会議「国際度量衡総会」(CGPM)で新たなSI接頭語が決定したことで、状況は変わった。SI接頭語とは、10の累乗(同じ数字を繰り返し掛け算すること)の大きさを表す接頭語のことだ。

 世界のデータ量が増大する中で、ゼタバイト(ZB)の単位を目にするようになった。その先にはヨタバイト(YB)、さらには新たに決定したSI接頭語を使用する将来が控えている。データ量の増大はどのような状況なのか。業界関係者の見方とは。

「ヨタバイトの次の単位」は何のための単位なのか?

 国際度量衡総会で新たに決定したSI接頭語は、以下2つだ。

  • ロナ(R)
    • 10の27乗
  • クエタ(Q)
    • 10の30乗

 ITコンサルティング会社Dragon Slayer Consultingのプレジデント、マーク・ステイマー氏によれば、ロナバイト(RB)やクエタバイト(QB)の前に、YBが必要になる場面はまだほとんどない。そもそも現存するストレージの容量で、YBを格納することは現実的ではない。ステイマー氏は、「もしある年に発生する全てのデータを取得して格納することができたとしたら、1RBの数値を見る瞬間が来る可能性はある」と話す。

 「世界のデータセンターにどれだけのデータ量があるのかという問いに答えるために、RBやQBといった単位が必要になることは否定できない」。調査会社Objective Analysisの半導体アナリストであるジム・ハンディ氏は、こう語る。

 今後データ量が増え続けた場合、例えば「2000YB」と言うよりも「2RB」(SIで2000YBに相当)と言う方が簡単だ。だが、その単位によって規模感を正しく把握できるかどうかは別問題で、「もっと良い言い表し方があるはずだ」とハンディ氏は語る。

 SI接頭語ではなく「10の累乗」そのものを使って表現する方法も考えられる。だがハンディ氏は「10の累乗にすれば正確な数値を示すことができるものの、いずれにしても混乱する人は出てくる」と話す。

 米TechTargetのアナリストであるスコット・シンクレア氏は、単位の表し方とは別の視点で、次のように指摘する。「企業は保有するデータ量が増大することに応じて、より高密度かつエネルギー効率良くデータを保管する方法を見つけなければならない」。SI接頭語が増えたとしても、そのことに変わりはないということだ。

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€驛「譎擾スク蜴・�。驛「�ァ�ス�、驛「譎冗樟�ス�ス驛「譎「�ス�シ驛「譏懶スサ�」�ス�ス

製品資料 株式会社ネットワールド

すぐ役立つ&初めてでも安心 「NetAppの教科書」決定版

データ環境の急変は、企業のストレージ課題を複雑化させている。性能や拡張性、データ保護、分散環境の一元管理、コスト最適化など、自社の課題に合わせた製品・サービスをどう見つければよいのか。それに役立つ製品ガイドを紹介したい。

技術文書・技術解説 エフサステクノロジーズ株式会社

フラッシュアレイ選びのヒント:最小限のダウンタイムでデータ移行できる製品は

フラッシュアレイ導入を検討する際、既存のリモートストレージデバイスからのデータインポートは気になる点の1つだ。そこで本資料では、最小限のダウンタイムでデータ移行できるフラッシュアレイ/ハイブリッドアレイ製品を紹介する。

製品資料 エフサステクノロジーズ株式会社

初級解説:中小規模向け「フルSSD」&「ハイブリッドストレージ」の実力

近年、企業に蓄積されるデータが爆発的に増加しており、新たなストレージシステムへのニーズが高まっている。そこで、中小規模のニーズをカバーする、フルSSDおよびSSD/HDDハイブリッドのシンプルなブロックストレージを紹介する。

製品資料 エフサステクノロジーズ株式会社

解説:SAN専用オールフラッシュアレイ、99.9999%の高可用性を支える技術とは?

近年のSANストレージには、データの保護と可用性を確保することが求められている。そこで登場したのが、SAN専用のオールフラッシュアレイだ。本資料では、99.9999%を超える高可用性を実現する同ストレージの実力を紹介する。

製品資料 エフサステクノロジーズ株式会社

ストレージ専用OSでどれだけ変わる? データの高速処理や保護に見逃せない違い

ビジネスの成否を左右する要素として、データの重要性がかつてないほど高まっている。これに伴い、データ基盤としてのストレージの役割も一層注目されている。本資料では、多様かつ高度なニーズに応え得るストレージ製品の特徴を紹介する。

アイティメディアからのお知らせ

郢晏生ホヲ郢敖€郢晢スシ郢ァ�ウ郢晢スウ郢晢ソスホヲ郢晢ソスPR

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

繧「繧ッ繧サ繧ケ繝ゥ繝ウ繧ュ繝ウ繧ー

2025/07/12 UPDATE

誕生してしまった「ヨタバイトを超える単位」に使い道はあるのか?:データが増えて出てきた新単位【後編】 - TechTargetジャパン サーバ&ストレージ 隴�スー騾ケツ€髫ェ蛟�スコ�ス

TechTarget郢ァ�ク郢晢ス」郢昜サ」ホヲ 隴�スー騾ケツ€髫ェ蛟�スコ�ス

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...