SSDやHDDは“桁外れのデータ増加”に耐え得るのか?増えるデータ、変わるストレージ技術【第1回】

ストレージベンダーはストレージの技術開発の手を緩めていない。一方でデータは驚くほどのペースで増大を続けている。技術開発は間に合うのか。

2023年02月17日 05時00分 公開
[Robert SheldonTechTarget]

 データが至る所で発生し、企業は“データの海”に溺れようとしている。今後のデータ増加の予測を踏まえると、データを保管する場所がもうなくなるのではないかという疑問が生じる。ストレージに何が起きているのか。

データ増加が“桁外れの推計値”を上回る? ストレージに迫る変化

 調査会社IDCは、ストレージベンダーSeagate Technologiesと共同で2018年に公開した調査レポート「Data Age 2025」で、世界で年間に生成されるデータ量が、2025年に175Z(ゼタ)Bに達すると予測した。これは2018年の推定値33ZBに対して、年平均で約27%増大していることになる。調査会社Statistaの推計もそれに近い。Statistaの調査によれば、2025年に世界で生成されるデータ量は181ZBだ。

 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の世界的大流行(パンデミック)の影響で、自宅などオフィス以外で働くテレワークが普及した。それに伴い、紙を使っていた業務をデジタル化するなど、データを利用する動きが勢いづいた。テレワークが企業に定着することで、今後はデータの増加ペースが調査会社の予測を上回ってもおかしくない。

 機械学習といったAI(人工知能)技術の進歩、ビッグデータ活用の浸透もデータ生成を加速させている。それだけではない。より大容量のモバイル通信を可能にした「5G」(第5世代移動通信システム)の台頭、さまざまな機器をネットワークに接続するIoT(モノのインターネット)もデータ量の増大を助長している。こうした複数の要因が重なり、データは急速に増えているのだ。

ストレージ市場の現状と必要なもの

 同じスペースでより多くのデータを保管するためのストレージ技術は進化を続けており、その進歩に期待が寄せられる。ただしストレージは5年先、10年先もデータ保管の役割を果たし続ける必要がある。データ増大のペースを考えると、ストレージで保管可能な容量を、世界中のデータ量が上回るのではないかという懸念が残る。とはいえ現時点では予測できない革新的なストレージ技術が、これから登場することも十分に考えられるため、希望はまだある。

 これまでのところ、パンデミックが発生してデータ利用が加速しても、ストレージベンダーはその役割を十分に果たしてきた。ストレージベンダーが毎年のように発表するストレージ製品は、前年に発表した製品の容量を上回っているのが通例だ。この傾向は今後も続くと考えられる。

 記録媒体に目をやれば、HDDにおいてもSSDにおいても、大容量化の技術に進化が見られる。特にSSDの進歩は目覚ましい。容量の点では、SSDがHDDとの差を縮めている状況だ。企業が磁気テープに再び関心を寄せていることも注目に値する。

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ITmedia マーケティング新着記事

news170.jpg

AIの進化が加速する「プラットフォームビジネス」とは?
マーケットプレイス構築を支援するMiraklが日本で初のイベントを開催し、新たな成長戦略...

news029.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2024年12月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。

news166.png

2024年の消費者購買行動変化 「日本酒」に注目してみると……
2023年と比較して2024年の消費者の購買行動にはどのような変化があったのか。カタリナマ...