「VMwareが買収のせいで競争力を失う」のは本当なのか?BroadcomによるVMware買収がもたらす変化【第1回】

BroadcomによるVMware買収は、「VMwareが事業を縮小するのではないか」という懸念をユーザー企業にもたらした。この見方は正しいのか。Broadcomが考える、買収後の事業方針は。

2023年08月28日 05時00分 公開
[Dimitris MavrakisTechTarget]

 Broadcomは、仮想化ベンダーのVMwareを買収することを発表している。発表当時、ユーザー企業やITの専門家からは、「VMwareの競争力は買収によって低下する」という見方が出た。

Broadcomによる買収で「VMwareは弱くなる」のか?

 2022年5月に買収を発表した後、Broadcomは政府やユーザー企業に対して買収の方針を説明している。特筆すべきは、同社の社長兼CEOのホック・タン氏がブログ記事で示した内容だ。そのブログ記事では、BroadcomとVMwareが一体となることで、仮想化製品のプライベートクラウドやマルチクラウド向けの機能強化が加速すると述べている。研究開発(R&D)とVMware事業の改善のために、年間20億ドルを投じることも約束している。

 調査会社ABI Researchは、BroadcomによるVMware買収はIT市場全体にとって有益だと考えている。それに加えて、この買収はクラウドサービス市場の成長にも不可欠だと考えられる。


 第2回は、Broadcomによる買収でVMware製品がどう変わるのかを考える。

Computer Weekly発 世界に学ぶIT導入・活用術

米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...