IaaSを始めとするクラウドサービス市場は好調を継続している。そうした中で、今後のクラウドサービス市場を左右する“ある動き”が浮上している。どのような影響があるのか。
調査会社Gartnerによると、世界のIaaS(Infrastructure as a Service)市場規模は2022年に約1203億ドルに達した。前年の約928億ドルから29.7%拡大し、1000億ドルの壁を突破する結果となった。Gartnerは、今後は“ある動き”がIaaSを始めとするクラウドサービス市場を左右すると予測する。どういうことなのか。
Gartnerでバイスプレジデントアナリストを務めるシド・ナグ氏は、「IaaSの需要は、SaaS(Software as a Service)やPaaS(Platform as a Service)といった他のクラウドサービスの成長を後押ししている」と説明する。IaaSのユーザー企業は、SaaSやPaaSといったクラウドサービスを追加し、既存アプリケーションのモダナイゼーション(最新化)を加速する傾向があるためだ。
ナグ氏はIaaSを含むクラウドサービス市場の今後について、ある動きを注目点として挙げる。テキストや画像などを自動生成するAI技術「ジェネレーティブAI」(生成AI)の台頭だ。AI(人工知能)ベンダーOpenAIのAIチャットbot 「ChatGPT」をはじめとする、生成AIツールの人気がIaaS市場の成長に貢献すると同氏は予測する。
ハイパースケーラー(大規模データセンターを運営するクラウドベンダー)は、既存の生成AIツールよりも機能を充実させたツールを提供しようとしている。それと同時に、生成AIツールを利用するユーザー企業の動きが広がり、AI技術の主権や倫理、プライバシー、サステナビリティ(持続可能性)に関連する新たな市場やビジネスチャンスが生まれる。「生成AIが今後のクラウドサービス市場をけん引することは確実だ」とナグ氏は話す。
米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...