Windows 11を元通りにする「ほぼ万能の解決策」の正しい実行方法OSを元通りにする“あの手”の基本【第3回】

PCにどうしても解決できない不具合やトラブルが発生したときは、リセット(初期化)によってほとんど場合は解決できる。Windows 11ではどうすればそれを正しく実行できるのか。その方法を紹介する。

2023年10月10日 05時00分 公開
[Ed TittelTechTarget]

関連キーワード

Windows 11 | Windows | OS | ビジネスPC


 PCの不具合やトラブルをどうしても修復できないなど、何か通常とは異なる深刻な状況で必要になるのが、“奥の手”である「リセット」(初期化)の機能だ。MicrosoftのクライアントOS「Windows 11」では、幾つかの手順を踏むことでリセットができる。ファイルを残すのかどうかなど、細かな選択を含めてリセットを実行する方法を紹介する。

Windows 11の“奥の手”の正しい実行方法とは?

 Windows 11でリセットを開始するには、まず以下の順に操作する。

  • スタートメニューから「設定」をクリック
  • 「システム」をクリック
  • 「回復」をクリック
  • 「PCをリセットする」をクリック

 この操作の後、画面には以下の2つの選択肢が表示される。

  • 個人用ファイルを保持する
  • すべて削除する

 どちらを選択するかは、リセット後のPCをどのように使用するかによって異なる。PCの修復が目的なのであれば、通常は「個人用ファイルを保持する」を選択する。PCの売却や引き渡しの準備をしている場合は「すべてを削除」を選択しよう。

 リセットの方法は、上記で紹介した以外にもある。「shift」キーを押しながら「再起動」をクリックすると、リカバリー(初期化)モードになるので、画面に従って順に操作することでリセットを実行できる。


 第4回は、Windows 11のリセットの手順において求められる、OS再インストールの選択肢を紹介する。

TechTarget発 世界のインサイト&ベストプラクティス

米国TechTargetの豊富な記事の中から、さまざまな業種や職種に関する動向やビジネスノウハウなどを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news064.jpg

2025年のマーケターが「生成AIでテレビCMを作る」よりも優先すべきことは?
AIが生成した広告に対する反発が続いた1年を経て、マーケターはパフォーマンス重視で非難...

news070.jpg

CMOはなぜ短命? なぜ軽視される? いま向き合うべき3つの厳しい現実
プロダクト分析ツールを提供するAmplitudeのCMOが、2025年のマーケティングリーダーに課...

news214.jpg

トラフィック1300%増、生成AIがEコマースを変える
アドビは、2024年のホリデーシーズンのオンラインショッピングデータを公開した。