「SSDの300TB超え」でHDDが本当に終わる予感特選プレミアムコンテンツガイド

容量300TBを超える製品の開発が進むなど、大容量化が進むSSD。こうした“大容量SSD”にはメリットだけではなく、注意点もある。それらは何なのか。大容量化の仕組みとは整理する。

2023年11月30日 10時00分 公開
[TechTargetジャパン]
ダウンロードはこちら

 SSDの高速なデータ読み書きは魅力的だが、保存容量の大きさを重視するならHDDを選ぶ――。こうしたストレージ選びの“常識”は、過去のものになる可能性がある。SSDの容量は、既にHDDに匹敵する規模に増加。現行のHDDを大幅に上回る、容量300TBのSSDが登場する可能性さえあるのだ。

 データ転送速度も、容量もHDDを上回るSSDが登場すれば、ストレージ選びに大きな影響を及ぼすことになる。ただし、こうした“大容量SSD”を利用しても、理想の成果が上がるとは限らないという。それはなぜなのか。本資料は、SSDの大容量化を実現する仕組みと、その“落とし穴”を説明する。


ALT ダウンロードはこちら

中身を読むには、「中身を読む」ボタンを押して無料ブックレットをダウンロードしてください。

連載:ストレージの覇権を占うSSDとは

ITmedia マーケティング新着記事

news047.jpg

SASのCMOが語る マーケティング部門が社内の生成AI活用のけん引役に適している理由
データとアナリティクスの世界で半世紀近くにわたり知見を培ってきたSAS。同社のCMOに、...

news159.jpg

SALES ROBOTICSが「カスタマーサクセス支援サービス」を提供
SALES ROBOTICSは、カスタマーサクセスを実現する新サービスの提供を開始した。

news139.jpg

「Fortnite」を活用  朝日広告社がメタバース空間制作サービスとマーケティング支援を開始
朝日広告社は、人気ゲーム「Fortnite」に新たなゲームメタバース空間を公開した。また、...