Linuxのスキルを証明する“激推し”の認定資格はこれだTechTargetジャパンエンジニア読本集

「Linux」を扱っている人や、これからLinuxエキスパートを目指す人は、Linux認定資格の取得が視野に入る。どのような認定資格があり、何を証明してくれるのか。11個の主要な認定資格を紹介する。

2024年06月05日 17時00分 公開
[TechTargetジャパン]
ダウンロードはこちら

 コンテナやクラウドサービスなどで広く使われている「Linux」は、システムの根幹を支える重要なOSだ。Linuxに関する専門知識や運用スキルを保有していることを証明できれば、キャリアの幅が広がる可能性がある。認定資格のための学習を通じて、Linuxの知識とノウハウを補強することにもつながる。

 Linux認定資格の種類はさまざまだ。どの取得を目指せばよいのか。本資料は、Linux認定資格のうち、主要な11個を紹介する。取り上げるのは、特定のディストリビューション(配布パッケージ)に特化したもの、ディストリビューションに依存しないものの両方だ。本資料を参考にして、Linuxに関する自身の知識と可能性を広げよう。


中身を読むには、「中身を読む」ボタンを押して無料ブックレットをダウンロードしてください。

ALT ダウンロードはこちら

連載:「Linux」認定資格11選

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news025.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。