セキュリティ担当者にとって人工知能(AI)技術の知識が重要な武器になりつつある。AI技術の知識を高め、キャリアアップにつなげられる認定資格を4つ紹介する。
人工知能(AI)技術は、セキュリティ分野にも大きなインパクトを与えようとしているこれからはAI技術を使って攻撃を予測したり、AI技術で開発されたマルウェアに対抗したりすることが一段と求められるようになる。AIセキュリティの腕を磨くには認定資格の取得が有効な手段の一つになるが、どのような資格を取得すればいいのか。代表的な4つの認定資格を紹介する。
機械学習モデルとデータを攻撃から保護する方法を学べる2日間コースだ。以下のカリキュラムで構成されている。
コースには講義、ディスカッション、ワークショップ、応用学習プロジェクトが含まれる。コースを修了すると、試験(多肢選択問題、正誤<○×>問題、シナリオ形式問題、穴埋め問題、組み合わせ問題、記述問題)を受けられる。試験の合格には70%以上のスコアが必要だ。
Global Skill Development Council(GSDC)が提供する、CIO(最高情報責任者)やCTO(最高技術責任者)向けのコースだ。生成AIを巡るセキュリティに重点を置いている。主な学習内容は以下の通り。
試験の時間は90分間。40問の多肢選択問題を受ける。合格には65%以上のスコアが求められる。
無料のオンラインコース。生成AIの技術的な側面に加え、生成AI関連の法律や規制、生成AIのリスク管理を網羅する。主な学習内容は以下の通り。
修了には8つのテストと最終認定試験が必要だ。
IBM製品を取り扱うセキュリティ担当者向けのオンライン講座(初級〜中級レベル)。以下のコースが含まれる。
各コースの試験合格には75%以上のスコアが必要だ。
米国TechTargetの豊富な記事の中から、さまざまな業種や職種に関する動向やビジネスノウハウなどを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...