IT業界で進む大量解雇 アナリストが疑問視する“ベンダーの言い分”人員削減の裏にある“期待”

ERPベンダーのWorkdayが従業員の8.5%を削減する計画を発表した。他のITベンダーもこぞって進める人材削減の動きについて、アナリストは“ある疑問”を呈する。

2025年02月07日 06時00分 公開
[Patrick ThibodeauTechTarget]

関連キーワード

経営 | 人事


 ERP(統合基幹業務システム)ベンダーWorkdayは、従業員の8.5%に相当する1750人を削減する方針だ。人員削減の動きは、業界全体のトレンドを受けたもので、他のITベンダーにも同様の傾向が見られる。一方、こうした動きについて、アナリストは“ある疑問”を呈する。

疑問視される“ベンダーの言い分”とは?

 Workdayの投資家向け資料によると、2024年1月時点の従業員数は約1万8800人だったが、2024年10月時点では約2万400人に拡大していた。今回の人員削減によって、従業員数は約1万8650人に減少する見通しだ。

 人事分野のアナリスト、ジョシュ・バーシン氏は、Salesforceなどのソフトウェアベンダーと同様、Workdayは「AIツールの開発や販売に人員をシフトしている」と指摘する。人員削減の理由の一つは、成長が見込まれるAI分野の人材を採用する必要があるためだ。ただし、同氏は「エンジニアリングと営業の人員を配置転換するのが健全だ」と述べる。

 Workdayのカール・エッシェンバックCEOは、従業員に宛てたメールで「重要な戦略的分野と地域では、採用活動を継続する」と説明した。「世界中の企業が業務の進め方を見直している。AI技術に対する需要の拡大は、当社の新たな成長をけん引する可能性を秘めている」とエシェンバック氏は主張している。

 調査会社Nucleus Researchのリサーチマネジャーであるエブリン・マクマレン氏は、Workdayの人員削減は、「ITベンダーがAI技術に投資し、競争が進んでいる」という業界全体のトレンドに従ったものだと述べた。

 ただしマクマレン氏は、AIツールに対する顧客の需要は、ベンダーが主張するほど増大しているのかを疑問視する。「一部の大企業は関心を示していても、セキュリティの懸念と社内ポリシーを踏まえ、全面的な導入をためらっている」と同氏は指摘する。

 それでも、AIツールの需要があるということは、「ベンダーの投資は避けられない選択」だ、とマクマレン氏は言う。

TechTarget.AIとは

TechTarget.AI編集部は生成AIなどのサービスを利用し、米国Informa TechTargetの記事を翻訳して国内向けにお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
本記事は制作段階でChatGPT等の生成系AIサービスを利用していますが、文責は編集部に帰属します。

隴�スー騾ケツ€郢晏ク厥。郢ァ�、郢晏現�ス郢晢スシ郢昜サ」�ス

製品資料 アルテリックス・ジャパン合同会社

待ったなしのサプライチェーン変革、鍵となるAI・機械学習の活用ガイド

サプライチェーンは市場の大きな変化と、自社IT環境における山積する課題に直面している。本資料ではその背景を考察しつつ、AIを活用したアプローチで、サプライチェーン変革を成功に導くデータインサイト実現の方法を解説する。

製品資料 アルテリックス・ジャパン合同会社

税務ミスによる平均損失額は1千万ドル、正確性を向上させるための方法とは?

企業の税務部門は、増大する業務量や表計算ソフトの利用による非効率性に直面している。これらは経営・運営・業務などに影響を及ぼし、組織全体のパフォーマンスを低下させる要因となる。そこで注目したいのが、税務業務の自動化だ。

製品資料 アイティメディア広告企画

「会計ソフト製品比較ガイド」2025年版 主要製品のレーティングも一挙掲載

経理業務の時短や効率化をはじめ多くのメリットをもたらす会計ソフトだが、近年のユーザーはどのような点を重視しているのか。自社の最適解を見極めるヒントとして、利用者のレビューを基に主要製品を比較・分析したレポートを紹介する。

技術文書・技術解説 アイティメディア広告企画

ERP導入検討時に押さえておきたい「最新トレンド」9選

2025年以降のERP関連の最新トレンドや、導入時に注意したいコスト超過の要因とは。ERP導入を成功させるために企業が押さえておくべきポイントをまとめて解説する。

事例 アルテリックス・ジャパン合同会社

加重平均演算やOLAP分析も可能に、加藤産業が原価管理の脱Excelに選んだ手法は

商流管理や原料管理などのデータを1つのExcelファイルに集約して計算していた加藤産業では、マクロ処理におけるメンテナンスの属人化などを解消すべく、新たな手段を模索していた。そこで選ばれたアプローチと、その効果とは?

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news025.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。