メール添付や無料のファイル転送サービスによって企業情報をやりとりすることは、セキュリティやコンプライアンス上、多大なリスクを伴う。どうすれば安心かつ便利に社外との情報共有を実現できるのだろうか?
ここ最近、標的型攻撃などのサイバー攻撃のニュースが連日報じられている。情報漏えい事故に対する関心が高まる中、リスクを回避するにはどのような対策が有効なのだろうか。
標的型攻撃はUTMやIPS、メールゲートウェイといった「入口の対策」だけでは防ぐのは難しい。高度化するマルウェアから自社の機密情報を守るには「出口での対策」となるWebプロキシが有効だ。
Webサイトの脆弱性に起因する被害が後を絶たない。その理由の1つに、脆弱性を検知してからその改修が完了するまでに時間がかかることが挙げられる。
相次ぐ情報漏えい事件を受け、外部攻撃の脅威はもちろん、多くの企業が内部犯行を重大リスクとして認識し「アクセス管理対策」への関心が高まっている。しかし、その実現にはクリアしなければならない課題がある。
従業員による情報漏えいや横領事件が後を絶たない。これらの内部不正は、企業の経営に深刻なダメージを及ぼすことが必至だ。情報セキュリティの専門家が内部不正の実態とその防止策について語る。
業務インフラで必須のメールシステムにおいて気になるのがセキュリティ対策だ。TechTargetの調査で浮き彫りになった課題に対し、NTTPCの「Mail Luck!」が解決策を提示する。
大手ネットワークサービスから大量の個人情報が流出した事件が報道されたことを受け、オンラインサービスの情報漏えい対策をあらためて見直そうという機運が高まりつつある。
いつでも、どこでも、どんなデバイスからでも安全に仕事ができるデスクトップクラウドソリューション「オラクルVDI」。iPadなどマルチデバイスに対応し、在宅勤務や出張など多様なビジネスシーンでの活用が期待できる。
機密文書のやりとりは「メールに添付」でよいのか? ファイルサイズが増大する現在、まずは既存メール環境にファイルをセキュアにやりとりする仕組みを取り入れよう。
スマートデバイスのビジネス活用が注目を集めているが、セキュリティ上の懸念やデータ共有の仕組みなどの課題があることも事実だ。しかし、それらをアプライアンス製品で迅速に解決するソリューションがあるという。
スマートフォンの導入検討企業に向けて、「本人認証」「端末認証」「端末管理」「情報漏えい対策」という4大セキュリティ課題を解決するサービスを紹介する。
BCP対策や節電対策として在宅勤務を導入したいが、目が届かないリモート接続先のセキュリティは非常に不安だ。予算や開発工数を抑えながらセキュアな在宅勤務の環境を構築するための現実解を紹介する。
急増するWebサイトの情報漏えいに有効な対策の1つとして注目されているWAF。一般的なアプライアンス型はコストが高く設定や更新に手間が掛かるが、SaaS型はこれらを解消するソリューションとして注目されている。
McAfee EMMは、iPhoneやAndroid端末などのモバイルデバイスを企業システムに安全に接続・管理可能とする製品だ。OSが異なる多数の端末に対しても共通のセキュリティポリシーを適用できる。
BCPや節電対策の一環で在宅勤務の設備を低コストで早急に整えたい企業に最適なのが「Barracuda SSL VPN」だ。今なら復興支援プログラムによって日本全国を対象に1年間無償で利用できる。
オンラインゲームやSNS、ECサイトなどでもEV SSL証明書が導入されてきた。多くのWebサイトで見かけるSSLサーバ証明書は通信の暗号化だけではなく、インターネット利用の安全性を担保するための重要な役割を担っている。
メール誤送信によるセキュリティインシデントが後を絶たない。しかし、誤送信対策システムを導入するとなると、時間もコストも大きく掛かる。だが、クラウド型のソリューションであれば、話は別かもしれない。
メールシステムに悩む企業は多い。だがシステムのリプレースには多くのコストが掛かり、企業側の負担が大きい。メールシステムに関する悩みを解決し、ノンストップサービスを実現する方法を紹介する。
Webビジネスでは、アクセス不可による機会損失は大きな痛手だ。自前で負荷分散や冗長構成などの対策をすると初期費用が必要になる。そうした初期投資も不要で、安全な接続を保証するサービスを利用する方法もある。
増加するスパムの対策として多層防御で98%以上の検知率を誇る「RazorGate」。アンチウイルス/スパムエンジン稼働時でも1時間当たり最大24万通以上のメール配信が可能など可用性にも定評がある。
「Web経由の脅威への対応」「従業員のWeb利用の把握・可視化」を課題としていたイオン九州が選択した高コストパフォーマンスのセキュリティ製品とは?
Webセキュリティの事故が急増する中、管理体制のスキを突く機密情報漏えいへの対策は万全だろうか? 事前のポリシー定義など導入が難しい印象が強いDLPに、こうしたイメージをぬぐい去るシンプルな製品が登場した。
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。