ベンダーコンテンツ一覧 (2006 年)

12 月

/tt/news/0612/04/news03.jpg
究極の情報漏えい対策が新ワークスタイルを創生【前編】

日立の提言「情報は持たなければ漏えいしない」

日立製作所が自社で実証しながら提案する「セキュアクライアントソリューション」。モバイルPCからHDDを取り去り、「情報を持たない、出せない」抜本的な情報漏えい対策を実現しています。さらに、情報を一切持ち歩かないシステムが、どこでも仕事ができるワークスタイル改革へと導きます。

/tt/news/0612/04/news02.jpg
情報漏えい対策「セキュアクライアントソリューション」

小型認証デバイスでシンクライアントのモバイル化に成功

シンクライアントが、内部統制時代の厳しい内部規定にも負けない「持ち運びできる」自由を手に入れた。その秘密はノート型端末の採用と、USBメモリサイズの小型認証デバイスにあった。今回は、これまでの常識を覆す最新のシンクライアント・ソリューションを通し、ワークスタイルの改革にまで影響を与えたその姿をリポートする。

/tt/news/0612/04/news01.jpg
セキュリティ対策とワークスタイル改革の両立を実現

日立製作所が7万台の導入を目指すシンクライアントの実力と効果

今回は、自社開発による7万台のシンクライアント(セキュリティPC)の導入を目指す日立製作所の現場の声をもとに、昨今の注目テーマである情報漏えい対策の現状と、最新のソリューションがもたらすワークスタイル改革のメリットを追う。日本版SOX法の施行を目前にし、企業は今、何をすべきなのかのヒントを与えてくれる貴重な導入事例となっている。

11 月

/tt/news/0611/28/news01.jpg
TechTarget会員だけの期間限定キャンペーン実施中!

重要な企業資産を守れ!〜内部統制に対応するためのデータベース監査とは?

クライアント認証、インターネット経路、ゲートウェイ部分、企業ネットワークのあらゆる個所でセキュリティ対策が進められている。今回は企業にとって最も守るべき情報資産が格納されているデータベースを徹底的に監視する、データベース・セキュリティ監査システムにスポットを当てる。

/tt/news/0611/27/news04.jpg
国内最高レベルのログ取得機能を誇る「ALLWatcher」

取得したログの分析で情報漏えいにも内部統制にも対応

サーバへのアクセスや機器の利用に関するログを取っている企業は多いが、モバイルPCを含めたクライアントPCの挙動の詳細なログを取得するのは非常に難しい。そして収集したログを見やすい形で分析するのはさらに難しい。「残すログ」から「使えるログ」へと進化させるにはどうすればよいのか?

/tt/news/0611/27/news03.jpg
シンクライアントソリューション「Sun Ray Security Solution」

デスクトップ環境の100%ウイルスフリーと5億円のコスト削減を同時に実現

ユーザーが利用する端末には一切のデータを持たせない「シンクライアント」が情報漏えい対策ツールとして注目を集めている。特にサン・マイクロシステムズの「Sun Ray」は、汎用OSを持たない端末であるため、100%ウイルスフリーを誇る端末だ。

/tt/news/0611/27/news02.jpg
ファイル単位で強制暗号化する「リエンクリプション・ネクスト」

抑止から防止へ〜「強制暗号化」こそ漏えい防止の答えだ!

データ暗号化は、重要なデータが万一流出した場合にも内容が読み取れないという意味で効果があるが、融通が効かない、面倒で使いづらいという印象も強い。普通に使っている分には全く存在も意識されないのに、別名保存やコピー&ペーストまでを完全にカバーした「強制暗号化」が不便さを払拭し、安全性を高めてくれる。

/tt/news/0611/27/news01.jpg
PCセキュリティ診断・総合管理サービス「PC Check」

1万2000クライアントの内部統制を実現したセキュリティ診断

ウイルスに感染するのも、P2Pソフトで情報漏えいをしてしまうのも、データ持ち出しの窓口になるのもすべてクライアントPCだ。しかし企業内に大量にあるクライアントPC全ての状態を毎日把握し、最新かつ安全な状態に保つのは非常に難しい。企業の情報漏えいを防ぐにはまず「クライアントPC」の状態把握が必要だ。

/tt/news/0611/16/news01.jpg
メールの誤送信は、金銭問題がからむトラブルの元凶!

「見積書を違う相手に送ってしまった……」を回避せよ

情報漏えいの原因は、不正アクセスやウイルス感染だけでなく、メールの誤送信によるものも無視できないレベルに達している。メールを誤送信した本人が気づきにくいため対処が遅れがちで、送信先から指摘されるまで発覚しないケースも多い。今回は、この手薄になりがちなメールの誤送信を含む、メールセキュリティ対策製品にスポットを当てる。

10 月

/tt/news/0610/18/news01.jpg
ウェブサイトに安全と信頼を提供する

SSLサーバ証明書「ベリサイン サーバID」

オンラインインターネットそしてブロードバンドの普及により、オンラインショッピングサイトやネットワークを利用した企業間の取引は増加の一途を辿っている。しかし、インターネットは誰もが利用できる開放されたネットワークで、コミュニケーションや取引もお互いの顔が見えない中で行っているため、多くの脅威にさらされる可能性も少なくない。

/tt/news/0610/10/news02.jpg
「暗号」と「認証」によるセキュリティ対策【第2回】

IT内部統制の決め手となる認証シングルサインオン

内部統制や企業のコンプライアンスに関連して、情報セキュリティの重要性が意識されるようになり、中でもシングルサインオンやアイデンティティ管理が注目を集めています。企業内の認証基盤としてのシングルサインオンから、企業間にまたがるシングルサインオンまで、進化する認証シングルサインオンとアイデンティティ管理についてご紹介します。

9 月

/tt/news/0609/11/news04.jpg
高速化を実現した次世代のセキュリティアプライアンス

コンテンツ検査機能を駆使してウイルスを高速に退治

セキュリティ対策ソリューションを導入していても、ウイルス検索処理は多くのリソースを消費するため、ネットワークのパフォーマンスが低下しやすい。しかも、クライアント数が多いほどネットワークへの影響も大きく、さらに複数のネットワークインフラが存在する場合は、さらに速度が低下する可能性すらある。その解決の決め手となる製品とは……。

/tt/news/0609/11/news03.jpg
ウイルスと迷惑メール対策アプライアンス&ソフトに新風

「遺伝子」情報でウイルスと迷惑メールを判別せよ!

毎日、大量に届くウイルスメールや迷惑メール。その処理に貴重な時間を費やされてしまうケースは少なくない。しかし一般的に、迷惑メールかどうかの判断基準を上げてしまうと業務上重要なメールまで迷惑メールと判断されてしまうことがあり、結局は目視による確認作業が必要になる。これでは業務の生産性は下がる一方だ。

/tt/news/0609/11/news02.jpg
高性能スパムメール対策ソリューション「AddPoint/SpamWallServer」

送信ドメイン認証と高精度の判定エンジンで、スパムを阻止するアプライアンスサーバ

スパムメールは企業における生産効率を低下させ、ネットワークやサーバの資源を浪費する。また、誤ってフィッシング詐欺やボット、ウイルスなどによる実害を招く危険性を考えると、業務に無用なメールを無制限に受け取ることは大変なリスクとなる。効果的なスパム対策を実施するにはどうすればよいのだろうか。

/tt/news/0609/11/news01.jpg
ハイパフォーマンスなメールセキュリティ

米国カトリーナ災害が実証したフィッシング対策

電子メールが重要なコミュニケーションツールとなっている一方でメールから派生する被害が拡大しているのが現状です。迷惑メールやウイルスを防ぐ手段にはさまざまな物がありますが、新しいタイプのスパムの出現や日々巧妙化するウイルスに対応するには、IPアドレスに着目する事が解決の大きな糸口になる様です。

/tt/news/0609/04/news01.jpg
「暗号」と「認証」によるセキュリティ対策【第1回】

身近に潜む情報漏えいを「強固な暗号」で防ぐ

さまざまな情報漏えい事故の影響で、企業はセキュリティに対するリスクを重んじるようになりました。しかし、USBメモリなどで受け渡す電子データや、メール本文や添付ファイルへの対策はどうでしょうか。これらの情報漏えいを防ぐ対策として、暗号化が最適な選択です。漏れなく情報を守る暗号化は、最強の砦と言えます。

8 月

/tt/news/0608/28/news03.jpg
社内の情報漏えいやウイルス感染の被害を防ぐ

検疫ネットワークの導入で業務効率を上げる

クライアントPCが社内ネットワークにアクセスする際に、企業で規定したセキュリティポリシーの遵守状況をチェックし、ウイルスに感染していない、セキュリティホールのないPCを社内ネットワークに接続させる仕組みが「検疫ネットワーク」です。今回は、この検疫ネットワークの規格や機能について解説します。

/tt/news/0608/18/news05.jpg
情報漏えい対策【最終回】

Active Directoryドメイン統合のポイント

最近では、アイデンティティ(以下、ID)管理システムが、個人情報保護法対策や日本版SOX法の施行を見据えた内部統制強化のために、システム内で最初に整備しておくべき重要な要素としてフォーカスを浴びています。今回は、ポピュラーなID管理ツールの1つであるActive Directoryを利用して、全社で統一されたWindowsドメイン環境へ統合するための移行のポイントについて紹介します。

7 月

/tt/news/0607/31/news02.jpg
Winny騒動にみるセキュリティ対策の本質【最終回】

内部統制を見据えたセキュリティマネジメントの実現へ

今回は、Winnyなどによる情報漏えいの被害から企業を守るための対策の続きと、さらに内部統制時代を見据えた今後の組織が行うべきセキュリティ対策について解説する。組織において今後のセキュリティ対策の指針になれば幸いである。

/tt/news/0607/24/news03.jpg
ITマネジャーのためのセキュリティー製品導入講座【最終回】

脆弱点検査ツール導入の際の注意点

OSやアプリケーションソフトに存在する脆弱点。これを検査するツール(スキャナー)導入の際の注意点にフォーカスする。

/tt/news/0607/19/news05.jpg
情報セキュリティ事故発生時の対処法

メールフォレンジクス・ソリューションとは

メールによるコミュニケーションが日常化した今、メールデータの管理は企業コンプライアンス対応の重要な要素の一つです。そこで今回は、情報セキュリティ事故が発生した際の原因究明や査証追跡を支援する「フォレンジクス・ソリューション」をご紹介いたします。

/tt/news/0607/19/news03.jpg
さまざまなニーズに対応するセキュリティーポリシー

セキュリティポリシー監査の実現

コンプライアンス強化は企業経営上、必須の課題となっている。そこで今回は、そんな現状を踏まえ、セキィリティポリシーを策定している企業の実態、またセキュリティポリシーを効率化するためにはどうすればよいのかを解説する。

/tt/news/0607/14/news01.jpg
ユーザービリティとスピードを損なわずにセキュリティを強化する

情報漏えいの徹底的な防御+TCOの削減

個人情報保護に関するプライバシーマークを取得するなど、かねてより積極的に情報漏えい対策に取り組んできた外為どっとコムは、その管理体制を徹底する手段としてデルの「Dell ThinPCソリューション」を導入した。これを機に、汐留本社および有明データセンターのサーバ環境を刷新。さらに、主要なLAN環境をすべてギガビットEthernetにするなど、システム運用体制の全面的な強化を図った。

/tt/news/0607/10/news03.jpg
情報漏えい対策【第2回】

ディスクレスPCによるPC管理TCOの削減

個人情報保護法の施行後、クライアントパソコンからの情報漏えいを防ぐための具体的な手段について頭を悩ませているITシステム担当の方は多くいらっしゃるでしょう。そこで今回は、通常のパソコンからハードディスクを取り外して顧客情報ファイルを保存させない仕組みを実現し、クライアントOS管理負荷も軽減できるDell ThinPC Solutionについて紹介します。

6 月

/tt/news/0606/26/news03.jpg
Winny騒動にみるセキュリティ対策の本質【第2回】

自社のセキュリティレベルを上げるには?

前回に引き続き、Winnyなどによる情報漏えいの被害から企業を守るための対策について、さらにセキュリティレベルを上げたソリューションを、NECで実際に導入されている製品紹介を交え解説していく。柔軟なセキュリティマネジメントの手助けになれば幸いである。

/tt/news/0606/19/news02.jpg
ITマネジャーのためのセキュリティ製品導入講座【第2回】

メールゲートウェイ製品導入における注意点 (2)

毎日大量に送られてくるスパムメール。業務効率の観点からも、対策を施す企業が増えている。今回は、スパム対策のメールゲートウェイ製品導入時の注意点にフォーカスする。

/tt/news/0606/05/news02.jpg
情報漏えい対策【第1回】

メールセキュリティに必要なシステムとは

業務上の連絡手段として必要不可欠なツールである電子メールは、社内の情報を外部に漏らしてしまうという危険性も秘めています。そこで今回は、電子メールによる情報漏えいを防ぐ方法と、情報漏えいしてしまった場合の対処法を解説します。

5 月

/tt/news/0605/22/news01.jpg
セキュリティは数えることから【第1回】

Winny騒動にみるセキュリティ対策の本質

企業や一般家庭に関わらず、PC内のデータをインターネットの世界にばら撒くウイルス被害が後を絶たない。これらは、Winnyを介して起こる被害が大半だが、その経緯と対抗策について、製品紹介を交え解説していく。

/tt/news/0605/15/news02.jpg
ITマネジャーのためのセキュリティ製品導入講座【第1回】

メールゲートウェイ製品導入における注意点

毎日大量に送られてくるスパムメール。業務効率の観点から対策を施す企業が増えている。今回は、スパム対策のメールゲートウェイ製品導入時の注意点にフォーカスする。

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。