10秒で侵入される――ついにサポート終了、「Windows Server 2003」継続利用したらどうなる?世界で今なお150万本が残留か(1/2 ページ)

「Windows Server 2003」のサポート期限が終了したにもかかわらず、いまだに多くの組織がリスク回避のために必要なアップグレードやセキュリティ対策を行っていない。

2015年07月23日 12時00分 公開
[TechTarget]
サポートが終了したレガシーシステムをそのまま塩漬けして使い続ける場合(参照:「“Windows Server 2003移行の最終手段“塩漬け”を回避するためにできること」から)《クリックで拡大》

 「Windows Server 2003」の延長サポートが終了した。今後も同サーバOSを使い続けることで、企業はさまざまなリスクを増大させる恐れがある。Windows Server 2003のメインストリームサポートが終了した2010年7月以降、セキュリティ以外の更新プログラムの提供は打ち切られていた。延長サポートの終了は必然であり事前に分かっていたことだった。しかしながら、多くの企業ではまだ、リスク回避に必要なアップグレードを完了していない。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       1|2 次のページへ

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...