サーバとしての役割に必要な機能だけをインストールする「Server Core」から、さらに機能を削った「Nano Server」。次期「Windows Server」で新たに用意されるこのインストールオプションは、「Windows PowerShell」(PowerShell)で管理される。コンテナやクラウドインフラへの利用が想定されている。これを機にPowerShellが一段と重要な管理フレームワークになりそうだ。
新インストールオプションであるNano Serverは、PowerShellを使ってリモートのみで管理される。ローカルログオンやリモートデスクトップ、GUI、32ビットサポートといった機能は省かれている。搭載機能はごく限られているものの、Windows Serverのリファクタリングバージョンであるため、サポートするコンポーネントについては、Windows Serverの他のバージョンとAPI互換性がある。
面白い広告は記憶に残るが、ユーモアを活用できている企業は少ない――Oracle調査
ユーモアを取り入れたブランドは支持され、ロイヤルティーが高まり、顧客は再び購入した...
マクドナルドvsバーガーキング ネット戦略がウマいのはどっち?
「ITmedia マーケティング」では、気になるマーケティングトレンドをeBookにまとめて不定...
マーケターなら知っておきたい「Googleが次に可能にすること」 Google I/O 2022で発表の新機能まとめ
「検索」「地図」「ショッピング」他、Googleが年次開発者会議「Google I/O 2022」で紹介...