NEC、仮想化基盤を組み込んだブレードサーバ、3モデルを販売開始NEWS

「クアッドコア インテル Xeon プロセッサ5400番台」を採用し、最大48Gバイトの大容量メモリを搭載した「Express5800/120Bb-6」「Express5800/120Bb-d6」「Express5800/120Bb-m6」を販売開始。

2007年11月22日 21時12分 公開
[TechTarget]

 NECは11月21日、仮想化基盤を組み込んだブレードサーバ「SIGMABLADE」の新モデルを同日より販売開始した。

 今回販売開始されたのは、「クアッドコア インテル Xeon プロセッサ5400番台」を採用し、最大48Gバイトの大容量メモリを搭載した「Express5800/120Bb-6」「Express5800/120Bb-d6」「Express5800/120Bb-m6」の3モデル。また、複数の仮想化環境と物理環境を一元管理可能な統合プラットフォーム管理ソフトウェア「WebSAM SigmaSystemCenter 2.0」も同日より販売活動を開始している。

 NECは今後も仮想化技術領域での製品提供に力を注ぐ予定。「VMware ESX Server 3i」をあらかじめ本体に組み込むことで仮想化プラットフォームとして提供できるブレードサーバSIGMABLADEおよびExpress5800シリーズの2Wayラックマウントサーバの製品化を2008年度第1四半期に予定している。

関連ホワイトペーパー

仮想化 | ブレードサーバ | クアッドコア


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news088.png

企業のSNS活用実態 最も使われているのはX? Instagram?
企業はSNSをどのように活用しているのか。調査PRサービスを提供するPRIZMAが、最も使われ...

news055.jpg

日本のモバイルアプリトレンド2025 クロスデバイス戦略とMMMの重要性とは?
急速に進化するモバイルアプリ市場においてAIと機械学習の活用が本格化し、マーケティン...

news140.jpg

中国政府がTikTok売却先としてイーロン・マスク氏に白羽の矢? うわさの真相は……
米国で禁止か売却か――。判断が迫られるTikTokに驚きの選択肢が浮上した。売却先の一つ...