NECは11月21日、仮想化基盤を組み込んだブレードサーバ「SIGMABLADE」の新モデルを同日より販売開始した。
今回販売開始されたのは、「クアッドコア インテル Xeon プロセッサ5400番台」を採用し、最大48Gバイトの大容量メモリを搭載した「Express5800/120Bb-6」「Express5800/120Bb-d6」「Express5800/120Bb-m6」の3モデル。また、複数の仮想化環境と物理環境を一元管理可能な統合プラットフォーム管理ソフトウェア「WebSAM SigmaSystemCenter 2.0」も同日より販売活動を開始している。
NECは今後も仮想化技術領域での製品提供に力を注ぐ予定。「VMware ESX Server 3i」をあらかじめ本体に組み込むことで仮想化プラットフォームとして提供できるブレードサーバSIGMABLADEおよびExpress5800シリーズの2Wayラックマウントサーバの製品化を2008年度第1四半期に予定している。
「運用型クリエイティブ」とは何か?
マーケティング施策としてのクリエイティブ改善に取り組むべき理由とは何か。クリエイテ...
「コロナ禍が収束しても現在の生活を維持したい」 前年比5.2ポイント増加し61.5%に――博報堂調査
コロナ禍も約2年が経過し、マスク生活やテレワークなど新しい暮らしや仕事のスタイルがす...
Netflixはこれからどう稼ぐつもり?
「ITmedia マーケティング」では、気になるマーケティングトレンドをeBookにまとめて不定...