SOAおよびモバイル対応アプリケーションの開発を実現する「Compuware Uniface 9.2 Application Platform Suite」を販売開始
日本コンピュウェアは11月22日、企業向けのアプリケーション開発ソリューションの新版「Compuware Uniface 9.2 Application Platform Suite」を同日より販売開始したと発表した。
本ソリューションは、アプリケーションの開発、更新、統合を可能にする統合開発環境。OS、データベース、ミドルウェア、プロトコルなど、さまざまなテクノロジーに対応するマルチチャネルサポートを提供する。技術の違いを意識することなくアプリケーション開発が可能なため、SOAによる既存システムの再利用とシームレスな統合、既存資産を生かした新たな業務アプリケーションの構築が容易になるとしている。
新版ではWindows CE 5.0対応のモバイルデバイスおよびDB2 Everyplace、Oracle Database Lite、EDBのデータベースをサポート。また、Wi-Fi GPRS、UMTSやBluetoothに対応したTCPコネクタを提供する。標準価格は84万3000円(税抜き、1ユーザーライセンス)から。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...