中国に進出する企業をターゲットに、現地のデモルームの設置などで主力製品のビデオ会議システムの拡販を図る。
高画質(HD)ビデオ会議システムの開発を手掛けるライフサイズ・コミュニケーションズは4月7日、中国に進出する日本企業を対象に販売代理店の日立ハイテクノロジーズと共同で販売促進を図ると発表した。上海に開設したデモルームなどを通じて、HD画質でのビデオコミュニケーションの導入メリットを顧客企業に訴える。
ライフサイズは1日、Shanghai NTT Telecommunications Engineering(以下、SNTE)が上海に開設したHDビデオ会議システム用のデモルームに多拠点接続が可能な主力製品「LifeSize Room」を設置。日立ハイテクノロジーズやNTTコミュニケーションズ、NTTビズリンクらとSNTEの施設を共同利用しながら上海-東京間、あるいは各社の他国拠点間を結ぶHD画像のビデオシステムを顧客が体感できるようにする。LifeSize Roomは、1Mbpsの帯域で1280×720ピクセルの解像度によるビデオ映像を毎秒30フレームで動かすことができる多地点接続システム。
また、中国に自社拠点のある企業については、FTTHアクセスが可能な環境を国内に有する場合に同社がLifeSize Roomの機器の貸し出しや設置を行い、中国とのHDビデオ会議を手軽に試すことができる。
同社では、日本企業による中国現地法人設立の増加や北京オリンピック、上海万国博覧会開催など日中間の経済成長の動きを背景に、出張費削減や生産性の向上を実現するソリューションとして、中国進出するユーザー企業の需要拡大を見込んでいる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
外出時の電話対応では、取り次ぎや折り返しの手間に加え、周囲の雑音やノイズといった課題もつきものだ。これらを解決する手段として期待されるクラウドソリューションを取り上げ、実際の利用方法や活用効果を、動画を通じて紹介する。
ビジネスにおけるさまざまなシーンで活用されている「PDF」。昨今、業務効率化や生産性向上、コスト削減を図るべく、PDF運用を見直す機運が高まっている。この実践を支えるソリューションの機能や特徴、活用方法を紹介する。
業務マニュアルは使われて初めてその効果を発揮するが、そもそも見られていないことから、業務課題を一向に解決できないという企業は多い。“活用されるマニュアル”を作成・共有するには、どんなポイントを押さえるべきか。
マニュアル作成において、90%以上の組織がビジネスソフトを利用しているが、それでは活用されるマニュアルへのハードルは高い。きちんと現場に使われるマニュアルにするために、ノウハウを把握しておきたい。
製造業では、不適合品を極力減らすカイゼンの取り組みが重要だ。ある調査によると、不適合品発生の原因の多くは「人」と「方法」に関連しているという。企業の対応策で一般的なのはマニュアルの運用だが、ここには落とし穴がある。
「Microsoft 365 Copilot」の真価を引き出すこつとは? リコージャパンに聞く (2025/3/24)
大量のデータから欲しいものを見つける難しさ 生成AIで改善へ (2025/3/3)
「帳票電子化」は8割……紙をPDF化しただけ? 必要なのは「デジタル化」 (2025/2/28)
なぜシステム導入は失敗するのか 請求書電子化の成功事例から学ぶ“コツ” (2025/1/6)
事例:パナソニック ネットソリューションズの文書管理効率化、ペーパーレス化 (2024/6/28)
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。