IT部門の「最後の1人」になっても業務効率を維持するには現場のサバイバルテクニック

限られたリソースでIT部門の業務効率を維持し、生き残るためのキャリア管理テクニックを紹介する。

2009年04月10日 08時00分 公開
[Kevin Beaver,TechTarget]

 今日の不景気の中で、ITマネジャーは自分がIT部門で“最後に残された人”のように感じているようだ――実際、そういったケースもないわけではない。もしあなたもそのようなITマネジャーの1人だとしたら、責任の重圧で押しつぶされそうになり、孤立無援の状態に置かれたあなたの現在の任務は、IT部門の業務効率を維持することである。IT部門に最後に残された1人(あるいは最後のスタッフ)として何をなすべきかという判断を迫られている人に対して、わたしは通常、長期的なソリューションに目を向けるようアドバイスするが、今日の状況では短期的なソリューションも必要だ。

 ITプロフェッショナルが今日の職場で生き残るためのキャリア管理テクニックを幾つか紹介しよう。

時間を浪費しない

 わたしがセキュリティ評価を実施して分かったのは、ビジネスリスクを生み出すのは、技術面での脆弱性や運用上の不注意などではなく、勤務中に時間を浪費している人々であるということだ。あなた(あるいはほかのスタッフ)が仕事に無関係の資料を読んだり、LinkedInやFacebook、Twitterなどのサイトで「自分が今やっていること」をほかの人に話したりするのは、貴重な時間を無駄に費やすことにほかならない。

 Windowsを中心とするIT部門のシステムをトラブルなしに運用、維持管理するためには、何よりもまず、すべての人から見られているのだという気持ちを持って仕事をすることが大切だ。言い換えれば、1日を通じて常に自分の時間を最も有効に活用するということである。1分1秒、一挙手一投足さえもおろそかにはできないのだ。

今あるもので間に合わせる

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...