不景気下でIT予算削減を乗り切るためにむやみなコスト削減には抵抗すべし

景気後退局面ではIT業務に「“リーン”シックスシグマ」を適用しなければならないとForresterは助言している。

2009年01月16日 08時00分 公開
[Linda Tucci,TechTarget]

 かつてやはり不景気だった時代に、ある大手生命保険会社がベンチマークコンサルタントを雇ってIT予算について検討させた。会社の売り上げの7%を占めるIT予算は一見削減できそうに見えた。幸い、その会社はITビジネスプロセス検討のため経営コンサルタントとも契約していた。ITで実現された超効率的なビジネスプロセスによって生み出される収益に比べれば、全社的なIT縮小によって削減できる金額などごくわずかにすぎないことが判明し、結局この会社は、その収益をもたらしてきたITサービスの縮小を思いとどまった。

 このエピソードの教訓は何か。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news064.jpg

Googleの独占市場が崩壊? 迫られるChrome事業分割がもたらす未来のシナリオ
本記事では、GoogleがChrome事業を分割した後の世界がどのようなものになるのか、そして...

news087.jpg

ノンアルクラフトビールが急成長! 米新興ブランドのCMOはなぜ「大手の市場参入を歓迎」するのか?
Athletic BrewingでCMOを務めるアンドリュー・カッツ氏は、大手企業がノンアルコールビー...

news205.png

博報堂が提唱 AIエージェントとの対話を起点とした新たな購買行動モデル「DREAM」とは?
博報堂買物研究所が2025年の購買体験を予測する「買物フォーキャスト2025」を発表し、AI...