「RPA」より高度な業務自動化技術として、AI技術を組み込んだ「IPA」がある。IPAはRPAと何が違うのか。
「ロボティックプロセスオートメーション」(RPA)を高度化した技術として「インテリジェントプロセスオートメーション」(IPA)が認知されつつある。RPAに人工知能(AI)技術を組み込んだIPAを活用することで、自動化できる業務の範囲が広がる。企業の最高情報責任者(CIO)やIT責任者は、IPAとRPAの重要な違いを理解する必要がある。
IPAはRPAよりも適用できる業務の範囲が広い。処理できるデータ形式の種類が比較的多く、より高度な判断を可能にする。IPAを導入して最良の結果を得るには、IT部門とデータサイエンスチームが、RPA導入時よりも密接に連携する必要がある。
ITコンサルティング企業Cognizant Technology Solutionsで、IPA担当グローバルマーケット責任者を務めるバンワリ・アガーワル氏は、「本来RPAの機能には、インテリジェンス機能は含まれていない」と説明する。そのためRPAは、明確に定義されているルールベースのプロセスに適している。
IPAは、より複雑なプロセスに適している。例えばビッグデータの活用、自然言語処理、機械学習などの技術を、RPAと組み合わせたい場合に使用する。「状況に応じて、RPAが効果的な場合とIPAが効果的な場合がある」とアガーワル氏は話す。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...