インサーはキャッシュレス決済製品群を発表した。NFC規格に準拠していないスマートフォンでタッチ決済を可能にする製品と、複数の決済カードを登録可能なスマートフォン向けアプリケーションの2つだ。
決済関連事業を手掛けるインサーは2019年1月、実店舗でのキャッシュレス決済を可能にするスマートフォン向けアプリケーションの「INCIR WALLET」と、決済用カードの「INCIR CARD」を発表した。2019年秋に販売を開始する。INCIR WALLETとINCIR CARDはコンシューマーが購入する製品だが、キャッシュレス決済を導入済みまたは導入検討中の企業にとっては、決済対象端末を増やす手段として活用できる。
INCIR WALLETは、近距離無線通信の国際標準規格である、NFC通信を利用したタッチ決済を可能にするスマートフォン用アプリケーション。特徴は1つのアプリケーションで、複数の決済サービスを利用できることだ。ユーザーはNFCに準拠したクレジットカードや電子マネーカード、プリペイドカードといった、複数の決済カード情報をINCIR WALLETに登録してタッチ決済できる。決済はアプリケーションを起動して決済に使うカードを選択し、NFCリーダーにスマートフォンをかざすことで完了する。(写真1)
タッチ決済に必要なNFCに準拠しておらず、安全に決済するための半導体であるセキュアエレメントを搭載していないスマートフォンでも、INCIR WALLETと後述のINCIR CARDを組み合わせることでタッチ決済ができる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
在任期間は短くても将来は明るい? データが示すCMO職のさらなる出世の可能性
CMOの約3分の2はポジションを離れた後、社内で昇進するか、他のブランドで同等またはより...
「押し付けがましい広告」が配信されたとき、消費者はどう感じるか
消費者は個人データに依存した広告よりも、記事などのコンテンツの文脈に沿っている広告...
SNS発信のベストな時間帯(2025年版) InstagramとFacebook、TikTokでどう違う?
Hootsuiteが2025年版のソーシャルメディア最適投稿時間を公開。各プラットフォームごとの...