少しずつ数を増やしている、“ボスレス”な組織。上司に監視されず、自己管理する経営の効果と実現するためのポイントとは。
靴と衣料品のオンライン販売を手掛ける米Zapposは、常識にとらわれない斬新な経営手法で知られている。2015年5月、そのZapposがメディアの見だしを飾り、「ホラクラシー」と呼ばれる組織構造への転換を図る中で多くの離職者を出していることが話題となった。ホラクラシーとは、組織から管理職や上司を一掃し、自己管理を実践する経営スタイルのことだ。食物連鎖の頂点に立つ一握りのリーダーではなく、全従業員の集合知を引き出すことで、機敏で透明性の高い組織を実現する方法として注目を集めている。
米ITコンサルティング会社Optimity Advisorsの技術革新担当ディレクターであるロッド・コリンズ氏によれば、上司を置かない“ボスレス”な組織を実践しているのはZapposだけではない。防水透湿素材GORE-TEXのメーカーである米W.L. Gore & Associates、トマト加工業者の米Morning Star、オンライン百科事典を運営している非営利組織の米Wikipediaなどは、それぞれ形態は異なるが、いずれも上司を置かない経営スタイルを採用している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
デジタル化における部分最適の課題を解消し、全体最適を実現する次世代プラットフォーム「ServiceNow」。その特徴や導入事例とともに、スピーディーかつ低コストで業務効率化を実現できる導入テンプレート製品を紹介する。
デジタル化が加速する中で、システムのサイロ化に課題を抱えている企業も多い。こうした状況を解消するために、あらゆるシステムや業務をつなぐ管理基盤の導入が注目されているが、リソースや人材が不足する中でどう進めればよいのか。
企業のクラウド移行が進む一方、「クラウド化によってどれだけの効果が得られたのか」といった疑問は拭えない。この疑問を解消する鍵は「FinOps」の確立だ。本資料では、FinOpsに基づき、クラウド活用による5つの利点について解説する。
東洋エンジニアリングは、2019年にDXoT推進部を立ち上げ、全社横断的なDXに取り組んでいる。そこで従来、一部の部門で活用されていたAI基盤を他の部門に展開することで大きな成果を生み出したという。同社の取り組みを詳しく解説する。
スマートロッカー(自動で荷物の預け入れなどが行えるIoTベースのロッカーシステム)が普及する一方で、遠隔地に分散する多数の装置を効率的かつ安全に管理・保守することが難しくなっている。この課題解決のカギを握るのがリモートだ。
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...