Reutersでは、クラウドソーシングの仕組みを用いることで、社内の人材発掘に役立てている。ただ、何もかもがこの仕組みで解決できるわけではない。社内でのクラウドソーシングを成功させるためのコツとは。
情報サービス大手の米Thomson Reutersは、エンジニアリングの人材を発掘するための効果的な方法を考案した。クラウドソーシングの仕組みを用いることで、ファイアウォールの内側から「プロブレムソルバー(問題解決者)」を見つけ出すというやり方だ。
「従業員の隠れた才能を掘り起こすための社内コンペを大規模に実施している」。Thomson Reutersのデータイノベーションラボで責任者を務めるモナ・バーノン氏は2014年4月に開催されたイベント「Building Data Science」の基調講演でそう語った。同氏が統括するラボは社内の各チームや顧客と協力し、デジタルデータを活用した革新的ビジネスの創出を目指している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。