Microsoft Outlookの最新版「Microsoft Outlook 2010」には、「Outlook Social Connector」という新機能が搭載されている。同社はこの機能をOutlook 2003/2007で利用するためのプログラムも公開している。Outlook Social Connectorは、Facebookなどさまざまなソーシャルネットワーキングサービス(SNS)から情報を集め、Outlook内で電子メールと共に表示するものだ。この機能により、メールメッセージとソーシャルネットワーキング情報を1カ所で見ることができる。
Outlook Social Connectorは、ソーシャルネットワーキングコンテンツを表示するだけでなく、Outlookと各種SNSの同期を保つ。例えば、OutlookとLinkedInの両方で連絡を取り合っている友人がいて、その友人がLinkedInのプロファイルの電話番号を更新したとしよう。Outlook Social Connectorはその変更を検知し、あなたのOutlookの連絡先リストを自動的に更新する。
Outlook Social Connectorを使ってSNSから情報を集めて表示するには、個々のSNSに対応したソーシャルネットワークアドインをインストールする必要がある(Outlook 2003/2007では、冒頭に挙げたプログラムをあらかじめインストールしておく必要もある)。このアドインは、OutlookとSNSの接続を確立するコンポーネントだ。現在、LinkedIn、MySpace、Facebook、Windows Liveのそれぞれに対応したアドインが公開されている。
面白い広告は記憶に残るが、ユーモアを活用できている企業は少ない――Oracle調査
ユーモアを取り入れたブランドは支持され、ロイヤルティーが高まり、顧客は再び購入した...
マクドナルドvsバーガーキング ネット戦略がウマいのはどっち?
「ITmedia マーケティング」では、気になるマーケティングトレンドをeBookにまとめて不定...
マーケターなら知っておきたい「Googleが次に可能にすること」 Google I/O 2022で発表の新機能まとめ
「検索」「地図」「ショッピング」他、Googleが年次開発者会議「Google I/O 2022」で紹介...