「Outlook Social Connector」は、さまざまなソーシャルネットワークの情報をOutlookで一元管理できるコミュニケーションツールだ。LinkedIn、MySpace、Facebookなどに対応する。
Microsoft Outlookの最新版「Microsoft Outlook 2010」には、「Outlook Social Connector」という新機能が搭載されている。同社はこの機能をOutlook 2003/2007で利用するためのプログラムも公開している。Outlook Social Connectorは、Facebookなどさまざまなソーシャルネットワーキングサービス(SNS)から情報を集め、Outlook内で電子メールと共に表示するものだ。この機能により、メールメッセージとソーシャルネットワーキング情報を1カ所で見ることができる。
Outlook Social Connectorは、ソーシャルネットワーキングコンテンツを表示するだけでなく、Outlookと各種SNSの同期を保つ。例えば、OutlookとLinkedInの両方で連絡を取り合っている友人がいて、その友人がLinkedInのプロファイルの電話番号を更新したとしよう。Outlook Social Connectorはその変更を検知し、あなたのOutlookの連絡先リストを自動的に更新する。
Outlook Social Connectorを使ってSNSから情報を集めて表示するには、個々のSNSに対応したソーシャルネットワークアドインをインストールする必要がある(Outlook 2003/2007では、冒頭に挙げたプログラムをあらかじめインストールしておく必要もある)。このアドインは、OutlookとSNSの接続を確立するコンポーネントだ。現在、LinkedIn、MySpace、Facebook、Windows Liveのそれぞれに対応したアドインが公開されている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
外出時の電話対応では、取り次ぎや折り返しの手間に加え、周囲の雑音やノイズといった課題もつきものだ。これらを解決する手段として期待されるクラウドソリューションを取り上げ、実際の利用方法や活用効果を、動画を通じて紹介する。
ビジネスにおけるさまざまなシーンで活用されている「PDF」。昨今、業務効率化や生産性向上、コスト削減を図るべく、PDF運用を見直す機運が高まっている。この実践を支えるソリューションの機能や特徴、活用方法を紹介する。
業務マニュアルは使われて初めてその効果を発揮するが、そもそも見られていないことから、業務課題を一向に解決できないという企業は多い。“活用されるマニュアル”を作成・共有するには、どんなポイントを押さえるべきか。
マニュアル作成において、90%以上の組織がビジネスソフトを利用しているが、それでは活用されるマニュアルへのハードルは高い。きちんと現場に使われるマニュアルにするために、ノウハウを把握しておきたい。
製造業では、不適合品を極力減らすカイゼンの取り組みが重要だ。ある調査によると、不適合品発生の原因の多くは「人」と「方法」に関連しているという。企業の対応策で一般的なのはマニュアルの運用だが、ここには落とし穴がある。
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。