XenClient 1.0のHCLに登録されているチップファミリーは1種類、vProだけだ。しかし、クライアント型のハイパーバイザーを実行するのにvProは必要ない。
ITプロフェショナルたちは、米Citrix Systemsや他のVDI(Virtual Desktop Infrastructure)メーカーがクライアント型のハイパーバイザー(以下、クライアントハイパーバイザー)にオフラインサポート機能を組み込むことを長い間待っていた。しかし、Citrix Systemsが2010年、対応製品「XenClient」を出荷したとき、彼らは大いに失望した。深刻な制約があったことに加え、「ハードウェア互換性リスト」(以下、HCL)に載っているチップファミリーが1種類、すなわちIntel vPro(以下、vPro)しかなかったからだ。
ITプロフェショナルたちには、仮想化に対応する他の米IntelチップよりもvProがコスト高になることが不満だった。また、vProに付随する管理機能によって余計なコストが掛かるため、仮想デスクトップ環境でそのプレミアム価格が実情に見合うものかを疑問視する声もある。
事実、米VMwareがType1(ハイパーバイザー型)でクライアントハイパーバイザーを出さない理由の1つとして、ベアメタル型ハイパーバイザーが高価なvProチップを必要とする点を挙げた際には、大きな波紋を呼んだ。
しかし、ふたを開けてみれば、Type1のクライアントハイパーバイザーを実行するのに、vProは全く必要なかった。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
TikTok売却義務化に合憲判決 これからのシナリオを左右しそうなトランプ氏と「あの人」の意向
米連邦控訴裁判所は、TikTokが米政府による強制売却法案の無効を求めるTikTokの申し立て...
「TikTok禁止」は結局、誰得? どうするトランプ氏――2025年のSNS大予測(TikTok編)
米国での存続を巡る議論が続く一方で、アプリ内ショッピングやAI機能の拡大など、TikTok...
ネットの口コミを参考に8割超が商品を購入 最も参考にした口コミの掲載先は?
ホットリンクは、口コミ投稿の経験や購買への影響を調査した結果を発表した。