クライアント仮想化にIntel vProは価格に見合う価値があるか?XenClientのHCLはなぜvProのみ?(前編)

XenClient 1.0のHCLに登録されているチップファミリーは1種類、vProだけだ。しかし、クライアント型のハイパーバイザーを実行するのにvProは必要ない。

2011年03月23日 09時00分 公開
[Bridget Botelho,TechTarget]

 ITプロフェショナルたちは、米Citrix Systemsや他のVDI(Virtual Desktop Infrastructure)メーカーがクライアント型のハイパーバイザー(以下、クライアントハイパーバイザー)にオフラインサポート機能を組み込むことを長い間待っていた。しかし、Citrix Systemsが2010年、対応製品「XenClient」を出荷したとき、彼らは大いに失望した。深刻な制約があったことに加え、「ハードウェア互換性リスト」(以下、HCL)に載っているチップファミリーが1種類、すなわちIntel vPro(以下、vPro)しかなかったからだ。

 ITプロフェショナルたちには、仮想化に対応する他の米IntelチップよりもvProがコスト高になることが不満だった。また、vProに付随する管理機能によって余計なコストが掛かるため、仮想デスクトップ環境でそのプレミアム価格が実情に見合うものかを疑問視する声もある。

 事実、米VMwareがType1(ハイパーバイザー型)でクライアントハイパーバイザーを出さない理由の1つとして、ベアメタル型ハイパーバイザーが高価なvProチップを必要とする点を挙げた際には、大きな波紋を呼んだ。

 しかし、ふたを開けてみれば、Type1のクライアントハイパーバイザーを実行するのに、vProは全く必要なかった。

ITmedia マーケティング新着記事

news047.jpg

SASのCMOが語る マーケティング部門が社内の生成AI活用のけん引役に適している理由
データとアナリティクスの世界で半世紀近くにわたり知見を培ってきたSAS。同社のCMOに、...

news159.jpg

SALES ROBOTICSが「カスタマーサクセス支援サービス」を提供
SALES ROBOTICSは、カスタマーサクセスを実現する新サービスの提供を開始した。

news139.jpg

「Fortnite」を活用  朝日広告社がメタバース空間制作サービスとマーケティング支援を開始
朝日広告社は、人気ゲーム「Fortnite」に新たなゲームメタバース空間を公開した。また、...