東日本大震災後、流通業にはどのような事業継続計画(BCP)が求められているのか。前回までは流通業へのアンケート結果やベンダー取材を基に、流通業企業のBCP意識と今回の震災における被害状況を概観した。続く本稿と本連載の最終回となる次回では、大手卸売業である中央物産に取材した、震災直後の対応と現在進行中で見直しを進めている同社のBCPをまとめる。自社のBCPを再考する上でのヒントになれば幸いである。
コロナ禍における「ご自愛消費」の現状――スナックミー調査
「ご自愛消費」として最も多いのは「スイーツやおやつ」で全体の68%。その他、ランチ38...
正月三が日のテレビ視聴は過去10年間で最高値――ビデオリサーチ調査
正月三が日の総世帯視聴率(HUT)は過去10年で最高値となり、年末年始のテレビ視聴は例年...
KOLやKOCによる口コミを創出するために必要なこと
中国向けにマーケティングを行う上で重要なのが口コミである。口コミには友人・知人間で...