【徹底比較】遠隔バックアップサービスの初期導入・月額コスト18のサービスを紹介

万が一の災害・障害時に備え、重要なデータを遠隔地のデータセンターにバックアップするクラウド型サービス。本稿では、その導入・運用コストを比較する。

2012年06月20日 09時00分 公開
[翁長 潤,TechTargetジャパン]

クラウドサービスを利用したバックアップに関心が高まる

 IDC Japanが2012年6月に発表した『国内企業のデータ保護/DR対策の分析とクラウドサービスへの移行に関する調査結果』によると、国内企業のDR(ディザスタリカバリ)への予算は大企業中心に増加傾向にあり、遠隔地の拠点にデータを保管するデータセンターサービス/クラウドサービスに対するユーザーの認識は好転しているという(関連記事:BCP/DRの観点で導入が進むバックアップツール 読者調査で分かった利用状況)。自社で遠隔地にデータをバックアップする環境を構築するとなると、設備の投資コストや運用作業の負荷などが掛かる。だが、クラウドサービスを利用することで、それらの課題を解決することも可能だ。では、実際にどれくらいのコストが掛かるのだろうか。本稿では、初期導入費、月額利用料金を公表している18のサービスのコストを紹介する。

 遠隔バックアップサービスのコストを表に示した。料金体系は契約データ容量やバックアップを実行するエージェント、ネットワーク回線などの種類によりさまざまだ。

今回紹介したサービスのコストをまとめた比較表をPDFで提供しています。


月額基本料金と容量追加オプション

 多くのサービスが契約データ容量をメニュー化しており、月額の基本料金はそのデータ容量によって異なる。ブレーン・アシストの「B@ck-up」のように1Gバイトからのサービス(3060円、税込金額:以下同)もあれば、インターネットイニシアチブ(IIJ)の「IIJ GIOリモートバックアップ for NetApp」(10万5000円)、日立システムズの「クラウドバックアップサービス」(4万7250円)のように1Tからのサービスもある。また、追加オプションによって各社が定める単位でデータ容量の拡張が可能だ。データ容量の上限が設定されているもの、一定の容量を超えると料金が個別見積もりとなるサービスもある。

各サービスの最小・最大データ容量、個別見積もりによる容量追加
サービス名 最小データ容量 最大データ容量 個別見積もりによる拡張
リモートバックアップサービス(AGS) 20G 制限なし
リモートバックアップサービス ライト(BIGLOBE) 25G 100G
クラウドバックアップ for NetApp(CTC) 500G 制限なし
リモートバックアップサービス(JRシステム) 100G 制限なし
データ遠隔バックアップサービス(STNet) 50G 200G 200G~
BroadCenterリモートバックアップサービス 100G 1T
RemorBa(共有タイプ) 10G 100G
IIJ GIOリモートバックアップ for NetApp 1T 制限なし
お手軽DRサービス 300G 制限なし 300G~
FIT-CLOUDリモートバックアップサービス 100G 1T
クリプトリモートバックアップ 50G 1T 1T~
Utilityz Remote Storage 500G 制限なし
NI+Cクラウド リモートバックアップサービス 1T 制限なし
クラウドバックアップサービス 1T 制限なし
Smooth Backup 100G 1000G 1000G~
B@ck-up 1G 20G
TWIN NAS リモートバックアップサービス 800G 6T
リモートバックアップサービス 100G 制限なし

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

鬮ォ�エ�ス�ス�ス�ス�ス�ー鬯ィ�セ�ス�ケ�ス縺、ツ€鬩幢ス「隴取得�ス�ク陷エ�・�ス�。鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�、鬩幢ス「隴主�讓滂ソス�ス�ス�ス鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�シ鬩幢ス「隴乗��ス�サ�ス�」�ス�ス�ス�ス

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

「SATA接続HDD」が変わらず愛される理由とは

HDDの容量が30TB超になると同時に、ストレージ技術はさまざまな進化を続けている。そうした中でもインタフェースに「SATA」(Serial ATA)を採用したHDDが変わらずに使われ続けている。なぜなのか。

事例 INFINIDAT JAPAN合同会社

IOPSが5倍に向上&コストも80%削減、エクシングが選んだ大容量ストレージとは

カラオケ業界が直面するデータ増に対応すべく多くのストレージを試し続けた結果、4社27台の製品のメンテナンスに悩まされていたエクシング。この問題を解消すべく、同社は大容量かつコスト削減効果に優れた、新たなストレージを導入した。

製品資料 プリサイスリー・ソフトウェア株式会社

データソート性能向上でここまで変わる、メインフレームのシステム効率アップ術

メインフレームにおけるデータソート処理は、システム効率に大きく影響する。そこで、z/OSシステムおよびIBM Zメインフレーム上で稼働する、高パフォーマンスのソート/コピー/結合ソリューションを紹介する。

事例 INFINIDAT JAPAN合同会社

従来ストレージの約8倍の容量を確保、エルテックスが採用したストレージとは

ECと通販システムを統合したパッケージの開発と導入を事業の柱とするエルテックスでは、事業の成長に伴いデータの容量を拡大する必要に迫られていた。そこでストレージを刷新してコスト削減や可用性の向上などさまざまな成果を得たという。

市場調査・トレンド プリサイスリー・ソフトウェア株式会社

クラウド統合を見据えたメインフレームのモダナイズ、3つの手法はどれが最適?

長年にわたり強力かつ安全な基盤であり続けてきたメインフレームシステム。しかし今では、クラウド戦略におけるボトルネックとなりつつある。ボトルネックの解消に向け、メインフレームを段階的にモダナイズするアプローチを解説する。

驛「譎冗函�趣スヲ驛「謨鳴€驛「譎「�ス�シ驛「�ァ�ス�ウ驛「譎「�ス�ウ驛「譎「�ソ�ス�趣スヲ驛「譎「�ソ�スPR

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

郢ァ�「郢ァ�ッ郢ァ�サ郢ァ�ケ郢晢スゥ郢晢スウ郢ァ�ュ郢晢スウ郢ァ�ー

2025/05/04 UPDATE

  1. NTT邵コ譴ァ霆ク邵コ蛛オ�紀OWN邵イツ€闔臥ソォ竏ェ邵コ�ァ邵コ�ョ郢晞亂繝」郢晏現ホ。郢晢スシ郢ァ�ッ邵コ�ィ闖エ霈披€イ鬩戊シ披鴬�ス�ス
  2. 霎滂ス。驍ア蜩ュAN邵イ菫J-Fi 7邵イ髦ェ竏育クコ�ョ驕假スサ髯ヲ蠕娯€イ鬨セ�イ邵コ�セ邵コ�ェ邵コ�ス��ケァ蠕娯味邵コ莉」�ス騾�ソス鄂ー
  3. NTT邵コ譴ァ霆ク邵コ蛛オ�狗クイ譬涌WN邵イ髦ェツ€ツ€隹コ�。闕ウ邏具スサ�」鬨セ螢サ�ソ�。郢ァ�、郢晢スウ郢晁シ釆帷ェカ諛亥矯陷ソ鄙ォ�ス鬪ー�オ遯カ譏エ�ス�ス�ス
  4. NTT邵コ�ョ隶貞玄ホヲ邵イ譬涌WN邵イ髦ェ縲定抄霈披€イ陞ウ貅ス讓溽クコ蜷カ�狗クコ�ョ邵コ蜈キ�シ貅伉€ツ€邵コ譏エ�ス郢晢スヲ郢晢スシ郢ァ�ケ郢ァ�ア郢晢スシ郢ァ�ケ邵コ�ィ邵コ�ッ
  5. 遯カ諛�スャ蟇つ€譏エ�スIP郢ァ�「郢晏ウィホ樒ケァ�ケ邵イ�ス0.0.0.0邵イ髦ェ�ス雎�ス」闖エ阮吮�邵コ�ッ�ス�ス
  6. 邵イ譬勇EE 802.11ax邵イ髦ェ窶イ遯カ諛域d陟包ソス�、謔カ�檎クコ�ョIEEE 802.11ac遯カ譏エ竊堤クコ�ッ鬩戊シ披鴬邵コ阮呻ス檎クコ�ス邵コ莉」�ス騾�ソス鄂ー
  7. Windows 11邵コ�ァ邵イ蠕後Ο郢晢ソス繝ィ郢晢スッ郢晢スシ郢ァ�ッ邵コ遒�€豕鯉ソス郢ァ蠕鯉ス狗クイ髦ェ�ス邵コ�ッ遯カ諛岩旺邵コ�ョ郢晢ソス繝ー郢ァ�、郢ァ�ケ遯カ譏エ窶イ陷エ貅キ螻擾ソス�ス
  8. 隲「荳橸ス、謔カ竊帝囎邇冶ェ�邵コ�ィ邵コ霈費ス檎クコ蠕娯蔓邵コ�ェ邵イ蠕湖樒ケァ�、郢晢ソスホヲ郢ァ�キ邵イ髦ェツ€竏オ谺セ邵コ霈披斡邵コ�ヲ邵コ鄙ォ窶ウ邵コ貅假シ�3邵コ�、邵コ�ョ郢晄亢縺�ケ晢スウ郢晢ソス
  9. 邵イ讙寂伯驍ア蜩ュAN邵イ髦ェ竊堤クイ譴ァ諤城こ蜩ュAN邵イ髦ェ�ス邵コ�ゥ邵コ�。郢ァ蟲ィ窶イ鬮ョ�サ陷牙ク呻ス帝ャ滓コ倪鴬邵コ�ョ邵コ蜈キ�シ貅伉€ツ€郢ァ�キ郢晉ソォホ懃ケァ�ェ邵コ�ォ陋サ�ス��邵コ�ヲ雎育「托スシ�ス
  10. 邵コ�ス竏ェ邵コ霈費ス蛾蜜讒ュ��邵コ�ェ邵コ�スツ€蠕後Ω郢晢スェ郢晢ソス縺夂クイ髦ェ竊堤クイ蠕後○郢ァ�、郢晢ソス繝。邵イ髦ェ�ス鬩戊シ費シ樒クコ�ィ邵コ�ッ�ス�ス

【徹底比較】遠隔バックアップサービスの初期導入・月額コスト:18のサービスを紹介 - TechTargetジャパン サーバ&ストレージ 髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€鬮ォ�ェ陋滂ソス�ス�コ�ス�ス

TechTarget驛「�ァ�ス�ク驛「譎「�ス�」驛「譏懶スサ�」�趣スヲ 髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€鬮ォ�ェ陋滂ソス�ス�コ�ス�ス

ITmedia マーケティング新着記事

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...