米Facebookが2013年1月に発表した独自の検索プラットフォーム。友人や写真、場所、興味の対象などユーザーの活動を元にした検索結果を提示する。SEO最適化とは異なる、ユーザー中心検索を可能にしたカラクリとは?
米Facebookが発表した新しい「Graph Search」インタフェースがWebアプリケーションの転換点を意味するのかどうかは分からない。しかし、2013年7月に予定されているGraph Searchの正式リリースは、データのグラフ化というアイデアの披露パーティーになりそうだ(訳注:本記事は2013年7月に掲載された)。
現時点ではまだ開発分野のメインストリームから離れた位置にあるものの、グラフデータモデルおよび同方式を採用したデータベースは、「NoSQL」データアーキテクチャの新たな形態として一部で注目を集めており、Facebookのアプリケーションがグラフデータベース技術の認知度をさらに高める可能性がある。
米ソフトウェア開発サービス会社であるThumbtack Technologyのベン・エングバーCEOは「グラフデータベース技術は以前から存在するが、ビッグデータの出現、ソーシャルリレーションシップの把握、つながりの探索(コネクションマイニング)というトレンドに後押しされる形で同技術が一気にメインストリームに近づいた」と解説する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...