SAP HANA最新版登場――RHEL対応や分析機能強化、クラウド連携もNEWS

SAPジャパンは、「SAP HANA」のサービスパック8(SP8)の提供を開始した。「Red Hat Enterprise Linux」(RHEL)対応、予測解析機能の強化、クラウド連係などを実現している。

2014年06月27日 19時10分 公開
[織茂洋介,TechTargetジャパン]

 SAPジャパンは2014年6月6日、「SAP HANA」のSP8を提供開始した。SP8では、HANAを稼働させる認定OSとして、これまでの「SUSE Linux Enterprise Server for SAP Applications」に加え、有償Linuxとして日本で高いシェアを持つ「Red Hat Enterprise Linux」(RHEL)をベースとした「Red HatEnterprise Linux for SAP Applications」を採用。また、「Intel Xeon E7v2」(開発コードネーム: Ivy Bridge-EX)プロセッサベースのシステムや複数のサードパーティーが提供する高可用性およびディザスタリカバリ(災害復旧)製品に対応。さらに20社に拡大したクラウド認定パートナーネットワークなどの活用で、HANAの導入をより迅速に進めることを可能にしたという。

高度なリアルタイム分析

 HANAはパートナー企業であるベンダーのハードウェアと組み合わせて提供するアプライアンス製品だ。大規模なデータベースからデータを吸い上げてインメモリ技術で高速処理し、分析できるのが特徴で、SP8では予測解析やBI(ビジネスインテリジェンス)などの機能を強化している。また、データ視覚化ソフト「SAP Lumira」と組み合わせた利用も可能で、リアルタイム分析機能を活用できる。

 将来的には、SDK(ソフトウェア開発キット)を用いた拡張もできるようになり、予測モデルスコアリング機能など、より高度な分析機能をHANA内部に組み込むこともできるという。これにより、高パフォーマンスを実現しつつ、分析データの準備作業でデータを重複して持つ必要がなくなるなど、HANAの管理作業をシンプルにし、ユーザー企業のTCO(総所有コスト)削減にも貢献するという。

 今後は、クラウドとオンプレミス双方のシステムのデータやプロセスを連係する「SAP HANA Cloud Integration」(HCI)を活用し、SAP製と他社製とにかかわらず、幅広いシステムのデータとプロセスの連係を可能にしていく。また、データ統合とデータ品質管理を単一の基盤で提供する「SAP Data Services」との連携を強化。データ分散処理ソフト「Apache Hadoop 2.0」とのデータ連係も可能にした。さらに、ジョブ監視用ダッシュボードを用意したり、データ管理ソフト「SAP Information Steward」内での認証規則やビューの定義を簡単にするといった強化点がある。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

隴�スー騾ケツ€郢晏ク厥。郢ァ�、郢晏現�ス郢晢スシ郢昜サ」�ス

市場調査・トレンド アイティメディア広告企画

主要ノーコードWebデータベースを比較、最適な製品をどう選ぶ?【2025年春版】

専門知識が不要で従来のデータベースの操作から管理まで行えるノーコードWebデータベース。製品の多様化が進む中、自社に最適な製品をどう選べばよいのか。ユーザーレビューから主要製品を比較し、選定のポイントを探る。

事例 Twilio Japan合同会社

物流DX支援企業に学ぶ、「現場の声」をプロダクト開発に随時反映する秘訣

物流向けアプリケーションの開発を行うMeeTruckでは、アジャイル開発でPDCAをスピーディーに回すことで、業界での支持を拡大している。そんな同社の躍進を支えているのが、豊富なAPIを誇るコミュニケーションプラットフォームだ。

事例 Twilio Japan合同会社

SMS認証機能を2日程度で実現、事例に学ぶスピード実装の秘訣

斬新なアイデアで人気を博すレシート買い取りアプリ「ONE」を提供するWEDでは、認証機能の開発工数を削減すべく、あるクラウドコミュニケーションAPIを導入した。SMS認証機能の実装をわずか2日程度で実現した同ツールの実力を紹介する。

製品レビュー アステリア株式会社

建設現場のDXを促進、 IT人材不足でも現場でのアプリ開発で業務効率向上

アナログで非効率な業務が多く残る建設現場では、デジタル化によるプロセス改善が、喫緊の課題となっている。現場DXを推進する具体的な方法を提案するとともに、ノーコードツールの導入で大きな成果を収めた事例を紹介する。

事例 アステリア株式会社

「DXへの意識が低い」中小企業が現場DXを推進、事例に学ぶノーコード活用の秘訣

ビルメンテナンス事業を展開する裕生では、全社的にDXへの意識が低く、従業員の意識改革に課題を抱えていた。そこで、取り組みの契機とすべくノーコードツールを導入。業務アプリの活用により現場の業務はどのように変化したのだろうか。

郢晏生ホヲ郢敖€郢晢スシ郢ァ�ウ郢晢スウ郢晢ソスホヲ郢晢ソスPR

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

SAP HANA最新版登場――RHEL対応や分析機能強化、クラウド連携も:NEWS - TechTargetジャパン システム開発 隴�スー騾ケツ€髫ェ蛟�スコ�ス

TechTarget郢ァ�ク郢晢ス」郢昜サ」ホヲ 隴�スー騾ケツ€髫ェ蛟�スコ�ス

ITmedia マーケティング新着記事

news025.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。