iOS/Android端末を月額100円台以下で管理できる「格安MDM製品」10選条件によっては1台1円以下のサービスも(6/10 ページ)

2014年09月19日 12時00分 公開
[鳥越武史,TechTargetジャパン]

VECTANT SDM Stage1

項目 説明
ベンダー名 アルテリア・ネットワークス
提供形式 オンラインサービス
対応OS/端末 Android
月額/年額利用料金、保守サポート料金(税別) 年次契約の場合、年額利用料金1台当たり1650円(月次契約の場合、月額利用料金1台当たり150円)
初期導入費用、製品価格(税別) 5万円
最小購入単位 1ライセンス(端末台数)
1台当たり月額換算100円台以下の実現条件 1年利用の場合、67ライセンス以上の契約

 アルテリア・ネットワークスが提供する「VECTANT SDM」のAndroid端末向け最安プラン「Stage1」は、年次契約では年額利用料金が1台当たり1650円で、初期導入費用が5万円掛かる。初期導入費用を含めた初年度のトータルコストは、67ライセンス以上契約すれば、1台当たり月額200円(年額2400円)のMDM製品よりも安くなる。つまり、67ライセンス以上で1年利用すれば、1台当たり月額換算100円台以下となる計算だ(図5)。2年利用する場合は34ライセンス以上、3年利用する場合は23ライセンス以上と、利用年数が延びるほど少ないライセンス数で月額換算100円台以下を実現できる。月次契約では、月額利用料金が1台当たり月額150円となる。iOS端末向け最安プランの「Stage2/Stage2B」は、月次契約では1台当たり月額300円、年次契約では1台当たり年額3300円。

図 図5 VECTANT SDM Stage1の初年度のトータルコスト。67ライセンス以上契約すれば、1台当たり月額換算100円台以下で利用できる計算になる。利用年数が伸びるほど、より少ないライセンス数で月額換算100円台以下を実現可能

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...