病院内に存在する「超芸術トマソン」との正しい付き合い方J-SUMMITS 連載コラム「電気羊はユーザーメードがお好き!?」

単に電子化しただけでは結局、誰のためにもならない。あまりに非実用的なシステムに遭遇したことはないだろうか。そうしたシステムとどう向き合い、改善していくべきかを探る。

2014年11月17日 08時00分 公開
[太田原 顕,日本ユーザーメード医療IT研究会]

 医療現場における電子カルテの導入や利用に関するエッセイ集『電子カルテは電気羊に食べられる夢を見るか』(加藤 五十六 著)を題材に、「日本ユーザーメード医療IT研究会」(J-SUMMITS)のメンバーが、現場が抱える課題の解決策をリレー形式で提案する本連載。今回は「トマソン」の章を取り上げる。

 先日、亡くなられた作家、随筆家、美術家である赤瀬川 原平氏らが名付けた「超芸術トマソン」。あまりに非実用的な物を表す芸術上の概念だが、加藤氏は、エッセイの中で病院内にもトマソンが多く存在すると述べている。本稿では、山陰労災病院の太田原 顕氏が自身の経験を踏まえながら、院内にあるトマソンとの付き合い方を指南する(編集部)。

そもそも“トマソン”って何? という方へ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ITmedia マーケティング新着記事

news132.jpg

ハロウィーンの口コミ数はエイプリルフールやバレンタインを超える マーケ視点で押さえておくべきことは?
ホットリンクは、SNSの投稿データから、ハロウィーンに関する口コミを調査した。

news103.jpg

なぜ料理の失敗写真がパッケージに? クノールが展開する「ジレニアル世代」向けキャンペーンの真意
調味料ブランドのKnorr(クノール)は季節限定のホリデーマーケティングキャンペーン「#E...

news160.jpg

業界トップランナーが語る「イベントDX」 リアルもオンラインも、もっと変われる
コロナ禍を経て、イベントの在り方は大きく変わった。データを駆使してイベントの体験価...