スマホ、タブレット管理“最初の一歩”はどうすべきか全ての段階でガイドラインの設定を

企業で利用されるデバイスの多様化に伴い、BYODをめぐる対策がますます難しくなっている。これに対処するには、ライフサイクル全ての段階にわたって管理するためのポリシーを確立することが肝要だ。

2015年03月30日 08時00分 公開
[Dan SullivanTechTarget]

 BYOD(私物端末の業務利用)は成り行きに任せていればいいというものではない。モバイルワーカーに許される利用方法を定めたポリシーを策定する必要があるのだ。

 IT部門はBYODポリシーに基づいて、BYODのライフサイクルのあらゆる側面を管理しなければならない。とはいえ、BYODのライフサイクルにはセキュリティやコンプライアンス、パフォーマンスの問題が複雑に絡み合ってくる。そのため、誰が何を担当すべきかを決めるのは難しい。BYODの導入、管理、監視の各段階に対してガイドラインを策定すれば、厄介なBYODに対処する苦労を軽減できる。

「iPad Air 2 Wi-Fi 16GB」、読者プレゼント実施中!

iPad Air 2

TechTargetジャパンは、代表的なオフィススイートであるMicrosoftの「Microsoft Office」関連の記事を集約したテーマサイト「iPhone、iPad、Android版登場で何が変わる? あなたがきっと知らない『Microsoft Office』の世界」を開設しました。本テーマサイトの開設を記念して、米Appleのタブレット「iPad Air 2 Wi-Fi 16GB」(色はゴールド)を抽選でプレゼントします。


BYODライフサイクルの第1段階

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news085.jpg

TikTokが米国で20時間の禁止を経て復活 “英雄”トランプ氏が描く今後のシナリオと他国への影響は?
TikTokは米国で約20時間のサービス停止を経て、再び利用可能になった。

news079.jpg

CMOが生き残るための鍵は「生産性」――2025年のマーケティング予測10選【中編】
不確実性が高まる中でもマーケターは生産性を高め、成果を出す必要がある。「Marketing D...

news023.jpg

世界のモバイルアプリ市場はこう変わる 2025年における5つの予測
生成AIをはじめとする技術革新やプライバシー保護の潮流はモバイルアプリ市場に大きな変...