従業員が私物のモバイル端末を業務で使う機会が増えた今、自社の機密情報の漏えいを防ぐためにIT部門が知っておくべきモバイル管理の手法を解説する。
セキュリティ上の理由から、IT部門は、ビジネスプロセスがモバイル端末上の個人的なデータと異なる環境に存在することを好む。それを実現できるのが「コンテナ化」だ。
企業環境へのモバイル端末の流入が継続している状況を受けて、管理者はコンテナ化を進めることでエンドポイントのセキュリティを確保して企業のリソースを保護しようとしている。
コンテナ化とは、企業と個人のアプリ/データを分離する一連の機能を指す。コンテナ化の実装に使用する技術には、暗号化や認証などの仕組みが関与する。このような仕組みにより、機密情報禁止領域に機密情報が流入しないようにしている。ほとんどの場合、禁止領域とはコンテナに含まれない個人の環境のことを指している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...