x86サーバとJBODの組み合わせでほぼ無制限にファイル拡張「NexentaStor」Software Defined Storage(SDS)製品紹介:Nexenta Systems

Nexenta Systemsのストレージ専用OS「NexentaStor」は、x86汎用サーバとJBODの組み合わせによって、ほぼ無制限に拡張できるストレージ環境をより低コストで構築、運用できる。

2015年04月23日 08時00分 公開
[富永康信ロビンソン]

ベンダーによって異なる、Software Defined Storage(SDS)の定義

photo エンタープライズストレージに必要な機能をソフトウェアで実装するNexentaStor《クリックで拡大》

 SDN(Software Defined Networking)に代表される「Software Defined」(ソフトウェア定義)という言葉がストレージ分野でも使われ始めた。現在、複数のストレージベンダーが「SDS(Software Defined Storage)」と銘打った製品を発表している。ただ、SDSという言葉自体が特定の技術やアーキテクチャを指すわけではなく、その定義は提供ベンダーによって異なる。

 2005年に設立された米Nexenta Systems(Nexenta)もそうしたSDSベンダーの1社だ。同社は2008年からストレージ専用OS「NexentaStor」を提供。2015年1月時点で約6000の企業が導入し、その管理総容量は1000ペタ(P)バイト以上だという。Nexentaではストレージの性能や機能、信頼性、可用性を維持しつつ、その導入・運用コストを抑える手法を提案している。本稿では、ネクセンタ・システムズ・ジャパン日本法人代表 松浦 淳氏の話を踏まえ、NexentaStorの特徴的な機能を紹介する。

x86汎用サーバとJBODの組み合わせでスケールアップ型ストレージ環境を構築

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ITmedia マーケティング新着記事

news170.jpg

AIの進化が加速する「プラットフォームビジネス」とは?
マーケットプレイス構築を支援するMiraklが日本で初のイベントを開催し、新たな成長戦略...

news029.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2024年12月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。

news166.png

2024年の消費者購買行動変化 「日本酒」に注目してみると……
2023年と比較して2024年の消費者の購買行動にはどのような変化があったのか。カタリナマ...