こんなSDSはイヤだ、導入で気を付けるべき4つの落とし穴Software-Defined Storageのリアルを語ろう

SDSを導入したいが、実装に時間がかかるし、知識も必要になる。そんなときに気をつけなければいけない4つのポイントについて説明する。

2015年04月08日 15時00分 公開
[George CrumpTechTarget]

 SDS(Software-Defined Storage)の概念に基づくアーキテクチャを実装することで、ストレージの柔軟性を高め、コストを削減できる。しかし、いいことずくめではない。実装に時間がかかったりシステムパフォーマンスに影響を与えることも事実だ。企業はこうしたSDSのデメリットにも目を向け、この技術が自社に合うかどうかを判断しなければいけない。

SDSの最初の実装には時間がかかる

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news078.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年3月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news051.jpg

Cookieレスの時代 「リターゲティング広告」にできることはまだあるか?
プライバシーの在り方が見直されようとしているこの変革期をデジタル広告はどう乗り越え...

news183.jpg

ドン・キホーテが「フォートナイト」に登場 狙いは?
「フォートナイト」のインタラクティブな体験を通じて、国内外の若年層や訪日観光客との...