4年後の国内UC市場はどうなる?――キーワードは“ファイル同期”IDC Japanが予測

国内ユニファイドコミュニケーション/コラボレーション(UC&C)市場は、年々拡大している。拡大の裏には、何が起きているのか。市場の現状や注目すべき分野についてIDC Japanの眞鍋 敬氏に聞いた。

2015年06月11日 08時00分 公開
[藤本京子]
図 2010年~2019年までの国内UC&C市場の売上額予測

 2014年の国内ユニファイドコミュニケーション/コラボレーション(UC&C)市場は、前年比成長率5.7%の2307億7600万円だったとIDC Japanが発表した。2014年~2019年の年間平均成長率は3.7%で、2019年には2763億4300万円になると予測する(図)。成長する同市場の背景には何があるのか。市場の現状や注目すべき分野、今後の展望などを、IDC Japan ソフトウェア&セキュリティ グループマネージャーの眞鍋 敬氏に聞いた。

おわびと訂正(2015年6月11日13:40)

掲載当初、グラフの年別に売上予想数字を記載していましたが、IDC Japanから修正の依頼があったため、削除しました。読者の皆さまにおわびして訂正いたします。


 眞鍋氏によると、UC&C市場は企業の電話システムがIP化された約10年前に一度注目されたものの、その後の市場の伸びは緩やかだったという。それが、「数年前から新たな成長の波が来ている」と眞鍋氏は指摘。成長の要因としては、下記が挙げられるという。

  • 企業の内線システムのIP化が進んでいること
  • テレワークを推進する企業が増えていること
  • ビジネスの現場においてモバイル端末の利用が進んでいること

 さらには、企業システムのクラウド化が進み、クラウドにUC機能を付加するケースが増えていることや、日本マイクロソフトや日本IBMといったベンダーがUC機能をクラウドで提供し始めていることなども同市場にプラスに働いていると眞鍋氏は指摘する。

 IDCでは、UC&C市場の製品分野を下記の4種に分類、それぞれの市場を調査している。

  • IP電話やPBX(機内交換器)製品などの「IPテレフォニー」
  • メールやグループウェア、クラウドストレージなどの「コラボレーティブアプリケーション」
  • ビデオ会議システムやWeb会議システムなどの「IPカンファレンスシステム」
  • コンタクトセンターのシステムやサービスなどの「IPコンタクトセンターシステム」

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

鬮ォ�エ�ス�ス�ス�ス�ス�ー鬯ィ�セ�ス�ケ�ス縺、ツ€鬩幢ス「隴取得�ス�ク陷エ�・�ス�。鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�、鬩幢ス「隴主�讓滂ソス�ス�ス�ス鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�シ鬩幢ス「隴乗��ス�サ�ス�」�ス�ス�ス�ス

製品資料 双日テックイノベーション株式会社

従来の電話の在り方を見直し、働き方の多様化に柔軟に対応する方法とは?

さまざまなWebシステムが使われるようになった今も、電話はやはりビジネスに不可欠なツールである。とはいえ働き方改革やDXを受け、企業における電話の在り方も大きく変わってきた。そこにフィットするソリューションがクラウドPBXだ。

製品資料 オリックス株式会社

DXで成果を挙げるための第一歩、ペーパーレス化のメリットと正しい進め方とは?

日本企業のDX戦略が遅れている要因の1つに、“守りのIT”にリソースを割かれ、“攻めのIT”に着手できていないことがある。この状況を打破するための第一歩として考えたい“ペーパーレス化”のメリットや、正しい進め方を解説する。

製品資料 株式会社スタディスト

「そのマニュアル、本当に見られている?」 活用されるマニュアルのポイント

業務マニュアルは使われて初めてその効果を発揮するが、そもそも見られていないことから、業務課題を一向に解決できないという企業は多い。“活用されるマニュアル”を作成・共有するには、どんなポイントを押さえるべきか。

製品資料 株式会社スタディスト

現場で使われないマニュアルと決別、活用されるために必要なコツとは

マニュアル作成において、90%以上の組織がビジネスソフトを利用しているが、それでは活用されるマニュアルへのハードルは高い。きちんと現場に使われるマニュアルにするために、ノウハウを把握しておきたい。

製品資料 株式会社スタディスト

DXの推進を阻む「移行コスト」を解消し、新規ツールを浸透させるには?

あらゆる業界でDXの取り組みが加速する一方で、成功を実感している企業は1割にも満たないという。最大の障壁となる「移行コスト」を解消し、新規ツールを「誰にでも使える」状態にするための方法を探る。

驛「譎冗函�趣スヲ驛「謨鳴€驛「譎「�ス�シ驛「�ァ�ス�ウ驛「譎「�ス�ウ驛「譎「�ソ�ス�趣スヲ驛「譎「�ソ�スPR

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

TechTarget驛「�ァ�ス�ク驛「譎「�ス�」驛「譏懶スサ�」�趣スヲ 髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€鬮ォ�ェ陋滂ソス�ス�コ�ス�ス

鬩幢ス「隴取得�ス�ク陷エ�・�ス�。鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�、鬩幢ス「隴主�讓滂ソス�ス�ス�ス鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�シ鬩幢ス「隴乗��ス�サ�ス�」�ス�ス�ス�ス鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ゥ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ウ鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ュ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ウ鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ー

2025/05/06 UPDATE

ITmedia マーケティング新着記事

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...