AWSでは多様なデータベースサービスが提供されるが、Microsoft Azureには知識の豊富なマルチクラウドユーザーにとって検討に値する選択肢が幾つかある。
米Amazon Web Services(AWS)の「Amazon Web Services」と米Microsoftの「Microsoft Azure」では、いずれも多様なデータベースサービスが提供されている。データ管理プラットフォームにAzureとAWSのどちらを選択するかの判断には、自社のアプリケーション要件とビジネス要件についての明確な理解が必要だ。
データベースを利用する目的は、分析処理か、トランザクション処理か。必要なのは、リレーショナルデータベースか、「NoSQL」データベースか。自社でインスタンスを管理するより、DBaaS(Database as a Service)を利用したいか。クラウドデータベースサービスを購入するに当たって、企業はAzureとAWSのどちらかを選ぶかを用途に合わせて判断しなければならない。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年3月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
Cookieレスの時代 「リターゲティング広告」にできることはまだあるか?
プライバシーの在り方が見直されようとしているこの変革期をデジタル広告はどう乗り越え...
ドン・キホーテが「フォートナイト」に登場 狙いは?
「フォートナイト」のインタラクティブな体験を通じて、国内外の若年層や訪日観光客との...